タイのコーヒー事情。
タイの庶民的コーヒーは「甘い」
砂糖なしのブラックコーヒーではありません。
なぜ、甘~いコーヒーになるのか。
シロップや練乳を大量投入。
これが基本です。
ブラックコーヒーと書いていても、
砂糖入りだったり笑![]()
砂糖なしのブラックコーヒーが飲みたかったら、
「アメリカーノ」を選ぶか、「砂糖なし」と伝えることです。
近年、タイではブラックコーヒーが定着しつつあります。
タイ産のコーヒー豆も注目されているみたいです。
私は、1日1~2杯コーヒーを飲みます。
コロナの影響で家にいることが多く、
コーヒーを飲みながらYouTube見たり笑
それなのに、
コーヒーメーカーやドリップグッズをまだ購入していません
・・・
コーヒー豆が買えないんですよね笑
なので、今は市販のドリップコーヒーか
インスタントコーヒーを飲んでいます。
毎日飲むと消費も早いので、
お手頃で美味しいコーヒーもないかと
試しているところです![]()
お手頃価格のインスタントコーヒー
個人的に良かった2つ![]()
トップスマーケットのセール価格で購入。
通常は130THB前後です(約442円)
(左)Espresso Instant Coffee
15本入り 99THB(約336円)
(右)ESSENSO Colombian Blend
20本入り 89THB(302円)
Espresso Instant Coffee
アラビカコーヒー豆を使用。
ミディアムダークロースト。
ベトナムのコーヒーっぽいですね。
裏のパッケージ
スティックはギザギザから手で切れます。
サラサラした粉のコーヒーでした。
●ブラックコーヒー
お湯入れるだけです笑
まろやか!
酸味がない!
個人的には好みの味![]()
アレンジしてみました!
●ノンシュガーカフェラテ
ミルクのみ入れました。
マイルドになりますが、コーヒーの苦みもあります![]()
●ハニーカフェラテ
ティースプーン1杯のはちみち、ミルクを入れて混ぜる。
やさしい甘さのコーヒーに![]()
見た目は同じに笑
ESSENSO Colombian Blend
アラビカコーヒー豆を使用。
コロンビアのコーヒーみたいですね。
独自技術マイクロプラスによって、繊細な味を保てるようにしているそうです。
裏のパッケージ
スティックは手で切れなかったので毎回ハサミ要です。
ほろっとした粉のコーヒーでした。
●ブラックコーヒー
お湯入れるだけです笑
スッキリした酸味あり。
酸味と苦みが欲しいならこちらですね。
甘いスイーツと相性良さそう![]()
またアレンジしてみました!
●ノンシュガーカフェラテ
ミルクのみ入れました。
酸味は残しつつ、コクが出た感じ![]()
●ハニーカフェラテ
ティースプーン1杯のはちみち、ミルクを入れて混ぜる。
マイルドな甘さに![]()
やはり、見た目は同じ笑
パッケージの裏に記載のアレンジも良さそうですね![]()
高級なコーヒー豆はもちろん良いですが、
手軽にインスタントコーヒーも楽しみたいです![]()














