肌もカラダもきれいになれるフルーツ
6月~7月が旬!!
スーパーでもたくさん見かけます
スーパーによっては、
バラ売りもあれば、既に袋詰めされてるものもあります。
タイは㎏単位の価格表示なので、1㎏未満はgで買えます。
計る場所があって、そこに店員さんがいるので計ってバーコード貼ってくれます。
では気になる美果が、
どんなフルーツかご紹介します
マンゴスチン(มังคุด:マンクット)とは?
タイ語で、マンゴスチンは「マンクット」と言います。
「フルーツの女王」といわれていて、マンゴー・チェリモヤと並ぶ「世界3大美果」のひとつ。
糖化や活性酸素を防いだり免疫機能を高めたりする効果があるため、美容と健康に良いフルーツ。
主に東南アジアなどの熱帯地域や亜熱帯地域で栽培されています。
マンゴスチンは劣化しやすく、劣化すると皮が硬化します。さらに中の果肉も白色から黄色に変化して味も衰えるため、購入後は4日前後を目安に食べるのがベスト。
基本的には中の果肉を生で食べます。
乾燥すると皮が硬くなります。
湿らした新聞紙に包んでおくと良いです。(数日なら冷蔵庫保存も可)
マンゴスチンの皮をカットする時に果汁が飛ぶことがあります。
服に着色すると取れにくいので、気をつけましょう。
マンゴスチンの味
甘くてみずみずしい!
柔らかい果肉がジューシー!
めっちゃ美味しい!
マンゴスチンの食べ方
①中の果肉を切らないように、皮を包丁で1周切れ目を入れます。
②少しひねって片方の皮を取ります。
マンゴスチンの主な栄養素(果肉)
主な栄養素の効果・効能はこちら
ビタミン、ミネラル豊富!
さすが、フルーツの女王です
・ビタミンB1
疲労回復、皮膚や粘膜の健康維持を助ける、糖代謝を助ける
・ビタミンB2
皮膚、爪、髪などの細胞の再生、アンチエイジング
・ビタミンC
疲労回復、免疫力向上、美肌、アンチエイジング
・カリウム
むくみ解消、高血圧予防
・葉酸
貧血予防、生理不順・PMS改善、妊活、ストレス緩和、白髪予防、動脈硬化予防
果皮のポリフェノールに注目!
果皮には「キサントン」というポリフェノールが豊富
抗糖化、抗酸化、抗炎症作用、活性酸素抑制など、
若々しさを保つために嬉しい作用があります。
また、ポリフェノールは血管をしなやかにする働きや
免疫機能を高める働きもあるそうです。
美容にも健康にも嬉しいですね
マンゴスチンエキスを取り入れよう!
マンゴスチンの果肉と果皮の栄養素が摂れたらなぁ~
ここまで読んだら、だれでも思いますよね笑
そんなときは、マンゴスチンエキスが良いかも
肌の潤いやハリにも良いそうです
サプリメントや石鹼が手軽ですね
タイでよく目にするのが石鹸!
結構どこにでもある印象です。
タイ旅行のお土産で石鹼が定番なのも分かる気がしました笑
実際に住んでみると、石鹼てたくさんあります。
手頃な石鹼だと、1個50THB(約170円)くらいでした
早速、マンゴスチンエキスのものを買いに行きたいですね