自分が乗ってるアプリリア RS125は自転車

ノーマルで28馬力

モデルチェンジ前の旧モデルは34馬力ドンッ




規制でパワーダウンしましたが

チャンバー交換と

キャブレター交換で

34馬力位になるらしいひらめき電球


本来のパワーで走ってみたくなりましたおねがい




チャンバーは交換済みですので

キャブレターの方を海外通販で注文ビックリマーク





1週間ほどで到着音譜





キャブレターとVFORCEのリードバルブも

一緒に購入しましたアップ



んなわけで

本日取り付けましたDASH!




純正のキャブと比べてみると

28Φから34Φの差は大きくデカいですチュー


いかにも高回転ではパワーが出そうな感じニヤリ





リードバルブの方は下が今回購入した物で

形状がダブルになってるのと

カーボン製で軽く動いて効率良さそうですひらめき電球




元の通りに購入した物を取付けて

エンジン始動ドンッ




簡単にエンジンが始動出来ましたが

トラブル発生汗


ガソリンがダダ漏れダウン



取付方も問題ないし

新品なのになぜ…


またバラしてキャプの確認ガーン


キャブも分解してみると

フロートの調整がむちゃくちゃで

フロートのが内壁に当たり

動かなくなってのオーバーフローでした滝汗


これが海外クオリティーなのか…あせる



フロートの部分を曲げて

内壁に当たらないよう

スムーズに動くように調整してから

元に戻してエンジン始動ドンッ


ガソリンも止まり始動出来ました照れ




パーツを取付すると

走りたくてたまらなくなるのでメラメラ

走ってきましたDASH!DASH!DASH!




インプレは次の記事でアップ