まえだのModeling Dialy -7ページ目

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~^^

 

今日からガンプラ旧キットを作っていきたいと思います。

通称タコザクですね~

 

パーツはドッサリですね~^^

 

デカールはまだ生きてそうです。

 

メカニカルファイルがオマケで付いてます。

 

胴体を仮組してみました。合いは悪くなさそうです。
なるべくあまりいじらずにモノアイとか光らせたいですね~

 

目玉はこんな感じかなぁ

 

赤い所を削れば内側を後ハメ出来そうですね。

 

首が頑丈な作りになっています。

 

頭を後ろにずらした方がカッコよさそうです。
3㎜ぐらい後ろに行けそうです。

 

モノアイの位置決め。

 

取りあえず接着しました。

 

あ~でもない、こ~でもないと迷走するかもしれませんがよろしくお願いします。

ではでは~^^/

こんばんは~^^

昨日はつや消しクリアを全体に吹いて、本日一気に組み立てました。

 

足周りの組付けをしていところ。

 

バルカン砲

 

レーダー

 

コクピット

HUDにはハイキューパーツのミラージュグリーンを貼りました。

 

エンジン

 

増槽

 

脚格納庫の扉の組付け

 

ミサイルをランチャーに取り付け

 

武装を本体に取り付けました。

 

で、完成です~

ちょっと大きいので背景無しで^^;

 

お付き合いありがとうございました^^
明日、中央モデルさんへ展示しに行く予定です。

 

次はどれにしようかな・・・
コンペが沢山有って迷っちゃう><

ではでは~^^/

 

こんばんは~^^

 

垂直尾翼のトラの絵は発色路良くするため下地の白と2枚重ねになっています。カルトグラフなら一発なんでしょうけど^^;

 

給油口を塗るのを忘れていました^^;

 

つや消しの黒なので黒サフを吹いておきました。

 

表面裏面の細かいデカールを貼りました。

 

明日はコクピット周りのデカールを貼ってデカール貼りは完了ですね。

ではでは~^^/

 

 

こんばんは~^^

 

スミ入れも拭き取ったので、デカール貼り始めました。

めんどくさい武装系から

 

ミサイルです。

この大きさになると注意書きも省略されていません^^;

 

燃料タンクです。

 

垂直尾翼は発色を良くするため下地の白のデカールを貼るようになっていました。ラダーが可動して貼りづらいので固定してしまいました^^;

 

明日は垂直尾翼の続きからです。

ではでは~^^/

 

 

こんばんは~^^

 

エンジンカバーの塗り分けを忘れていたので黒+ガンメタで塗った後マスキングしました。

 

機体上面を塗るため下面側をマスキングしています。

 

#306で上面前半部及び側面を塗りました。

 

#306で同じ色の部品も同様に塗りました。

 

側面をマスキング

 

境界を粘着タックで決めました。

 

黒サフで塗りつぶし。

 

#305ガンシップグレイを塗りました。

 

粘着タックを外しました。
ヨロヨレになっています^^;

 

0.2mmのエアブラシを細吹きにして修正しました。

この機体はガンシップグレイの出方が左右対称じゃないんですよね。

 

レドームを#307ダークゴーストグレイで塗りました。

 

スミを流しました。

拭き取りは明日します。

 

脚収納庫の扉の内側をクールホワイトで塗ってからMr.ウェザリングカラーのサンディーウォッシュ塗りつけました。

乾いたら乾いた綿棒で擦って落とします。

 

明日はスミ入れの拭き取りからですね~

ではでは~^^/