旧車祭り3 1/24 カルソニック スカイライン 1993 その3 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~^^

 

ボディにエアジャッキの入るくぼみを入れろと言う事で、エアジャッキの直径が4mmだったので位置合わせのため4mmの円形マスキングテープを貼ってみました。

 

テンプレートとケガキ針を使って溝を彫りました。

分かりやすいように黒でスミ入れ。

 

センターと思われるところにピンバイスで穴を開けました。

 

先日DspiaeのES-P ポータブルリューターを買っていたので試しに使ってみます。USB-Cケーブルと切削ビットが付いています。

 

速度は3段階です。

 

大きさはリューターにしたらかなり小さいです。

 

アルティマATと比べてみました。

 

先端ビットの直径が3mmなので市販のビットがあまり無いのが難点ですね^^;

取り付けも2カ所あるイモネジを六角レンチで締めるようになっているので素早く取り替えられません。

 

プラを削る分には全然問題は無かったです。

 

 

 

 

 

ロールゲージを組んでみました。

 

真ん中のバーは前後間違わないようにタグが付いています。

 

接着剤が乾いたら、タグを切り取って整形しました。

 

バケットシートの裏側に押し出しピンの跡が有るのでパテ埋めしておきます。

 

リアのエアロパーツを接着しました。

 

トランクフードに穴を開けてリップスポイラーを取り付けます。

 

明日はシャーシーの塗装などを始めるつもりです。

ではでは~^^/