HGGTO 1/144 ドム試作実験機 その6 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

こんな感じでタミヤスミ入れブラウンで全体的にスミ入れしました。

足の裏の丸いモールドの中心は後で黒く塗ります。

 

お腹のクリアパーツをクリアレッド+クリアオレンジで塗りました。

 

箱絵はビームバズーカの2つのカメラとモノアイが光っていますが、

 

キットは大きなカメラがクリアパーツで小さい方は何もなく、モノアイはシールです。全部UVレジンで作ろうと思います。

 

大きい方のカメラは直径7mmでセンサーシールが6mmまでの為、

ラピーを厚紙に貼って、その裏に両面テープを貼り7mmポンチで打ち抜いたものを土台にUVレジンを盛りました。

 

小さい方のカメラは5mm、モノアイは3mmのセンサーシールを使いました。

 

小さい方のカメラは直径4.5mmぐらいだったので5mmに拡張しました。

 

上げ底するためコトブキヤのマイナスモールドの5mmを使います。

 

モノアイはモールドを削って薄くします。

 

金ヤスリで削りました。

 

クリアーピンクを塗りました。最後の仕上げの時に貼り付けます。

 

ハンドパーツを組んでみました。この後つや消しコートします。

 

明日はデカール貼りの予定です。

ではでは~^^/