漢気!オレグフ祭り2020 その3 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

今日は足の仮組みをしていました。

 

膝関節は固定です。

 

 

足首に軸の部品が入ります。接続が球体でフリーポーズ仕様なのですがどうせ棒立ちなので真っ直ぐに軸を通しました。

 

足首も球体関節なのですが全体を見ないとココの角度を決めることは難しいです…

 

ということで後で固定するにしろココをボールジョイントにします。

関節技ミニの4mmを使います。ホントは5mmのほうがキットと同じ大きさなのですが受けのパーツが大きいので入らなかったです。

 

足首側のボールを切り落とし3mmの穴を開けてボール部品を植えました。

 

受けの穴を広げます。

1mmから開けていき3mmが基本になります。受けのほうは6.3mmなので4>5>6>6.5mmと広げていきました。

 

足首のパーツです。

 

元のキットとの比較。高さが同じになるように調整しました。

 

何とか立ちそうですね^^

 

股関節も置き換えます。

 

同じように穴を拡張し受けを入れました。

 

何とか立ちました^^

 

明日は足のパーティングライン処理などからです。

ではでは~^^/