こんばんは~^^
波動砲の配線の先にコネクタを付けました。


アンドロメダDXには遮光シールが入っていないので発光バージョンのシールから寸法を測り、
アルミテープの裏側に書き写しました。

導光パーツに貼りました。

補助エンジンのノズル側をマスキングしておきます。

補助エンジン(オレンジ)×2、艦橋(緑)、メインエンジン(水色)を結線しました。

本体を組み先ず下側の継ぎ目けしからです。山の峰部分が継ぎ目になるので
瞬着ではみ出るように接着しました。

重力子スプレッド発射機の土台も継ぎ目が出るので同様に瞬着を盛りながら接着しました。

継ぎ目を研磨しました。ペーパーが当たりそうな所はマスキングテープを貼ってガードします。

研磨で薄くなったり瞬着で埋まったスジ彫りを0.15mmのラインチゼルで復活させました。

下側の重力子スプレッド発射機を結線しました。

発光テスト。ちゃんと光りますね^^

今日はここまで~
明日は上側を貼り合わせて継ぎ目消しします。
ではでは~^^/