1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202 その1 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

今日からは大分前に買っていたヤマトを作りたいと思います。
イメージ 1

波動砲と艦橋の発光用LEDが2個付属していますが、
波動エンジンと補助エンジンは別売りのユニットを買わないと発光できません・・・
イメージ 2
イメージ 3

別売のユニット2000円もするし、電池切れたときの交換が大変なので
外部電源から取るようにしたいと思います。

USB電源なら100均に売ってるしお手軽なのでUSB充電用ケーブルからDCプラグに変換して、
台座にコネクターを取り付けて給電する作戦にしようかなと思いました。

ブレッドボードに一応回路の確認用に組んでみました。
左2個は波動砲、艦橋用の青LED,右2個は波動エンジン、補助エンジン用の白LEDです。
抵抗は手持ちに有った150オームをそれぞれ取り付けています。
イメージ 4

台座にスイッチ付きのコネクターを取り付ける穴を開けたいと思います。
イメージ 5

こんな感じでのりしろを付けました。
イメージ 6
イメージ 7

こんな感じでいいかな。
イメージ 8

今日はココまで~
明日は艦底を受ける支柱の改造をしたいと思います。
ではでは^^/