ハセガワ BMW2002ターボ その4 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

リアアクスルを少し組み立てます。組めるところは塗装前に組んでしまいたいところです。
ドラムブレーキ部分は力が掛かるところなのでポロリしないようにガッチリと接着します。
イメージ 1

外しました。
イメージ 2

オーバーフェンダーに0.4mmの穴とあけます。
左上がキットのまま、右上がリベットの頭をナイフで飛ばしたもの。
左下が切り飛ばして平らになったところへケガキ針を押し付けて印をつけたものです。
小さくてあんまり良くわかりませんよね^^;
イメージ 3

マジックで書いたところがパーティングラインです。
600>1000番で研磨しました。
イメージ 4
イメージ 5

窓枠の境界が曖昧なのでスジ彫りを入れました。
デザインナイフ>ケガキ針>ラインチゼル0.1mmで順番に太くしていきました。
イメージ 6
イメージ 7

車体を一周するメッキのモール部品を取り付けてみました。
ゲート跡が微妙に出てきてしまいます。(赤枠で囲ったところ)
イメージ 8

全体的にこんな感じでわずかにゲート跡が出てくるようです・・・私だけ???
イメージ 9

ちょっとかっこ悪いので最後にミラーフィニッシュを貼ることにします。
というわけでハイターでメッキを剥がしました^^;
コレで心置きなく整形出来るって言うもんです^^
イメージ 10

モール部品を整形して仮組みしてみました。
イメージ 11イメージ 12

やはりなんと言うか詰めが甘いですね^^;
出してくれたことは嬉しいんですけど・・・

ボディー以外のパーツをサフ吹しました。
イメージ 13

今日はココまで~
まだまだボディーの整形が続きます・・・
ではでは^^:/