前回のアンドロメダの塗装がイマイチだったので今度は専用カラーそのままで塗ってみたいと思います。
まずは船体の組立ですね。前回の組立のおさらい的です。
赤枠で囲ったところをムニュしています。

ムニュを削ったら先端の細いスジが消えるのでナイフで再現してあげます。

翼の後の繋ぎ目を消すときに繊細なモールドを削らない様にマスキングして削りました。

ここはスジボリではなく軽い段差だったので
研磨したら段差が消えてしまいそうなのでスジ彫りの表現としました。

各砲口を開口しました。

スジ彫りが消えそうだったので増し彫りしました。

水色の枠の砲口を開口しました。
赤枠で囲った継ぎ目を瞬着パテで埋めているところです。

サブエンジンの継ぎ目も瞬着パテで埋めています。

他の部品も切り出して、ゲート処理をし終わったところです。

塗装支持棒を取り付けてサフを吹きました。

サフを塗った直後に撮ったので少し光っています^^;

今日はココまで~
明日は赤色から塗りたいと思います。
ではでは^^/