タミヤ 1/48 F-14A その2 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

説明書をザッと見て継ぎ目消しが必要なパーツを先に接着しておきます。

まずミサイルから。
部品構成はこんな感じです。
サイドワインダーの前のフィンの形状を変えられるように2分割になっています^^;
今回は右の幅の狭い方を使います。
後述しますがフェニックスも真ん中のパーツが差し替えられるようになっています。
イメージ 1

フェニックスの本体パーツをムニュしました。
ジクロロメタンの流動性を良くする為、氷酢酸を添加したら白っぽくなるようになりました。
イメージ 2

真ん中のパーツです。今回は左側の形状のパーツを使います。
イメージ 3

ムニュしました。
イメージ 4

サイドワインダーもムニュしました。
イメージ 5

タイヤです。
イメージ 6

増槽です。
イメージ 7

水平尾翼です。継ぎ目がスジボリになっています。
同じパーツなので左側は裏面が接着したパーツになります。
イメージ 8

垂直尾翼です。左右同じ向きに分割されています。
イメージ 9

主翼です。自重で変形しないように桁が入っています。
イメージ 10

可動部分とは差し込むだけになっています。塗装しやすいですね^^
イメージ 11

コクピットのパーツを切り出してサフを吹きました。
サフは要らないと思いますが習性になっているもので^^;
イメージ 12

タミヤカラーの指定ですが、ラッカーで塗りたいので指定色と似たような色で塗りたいと思います。
今日はココまで~
明日は色の調達ですね。
ではでは^^/