1/20 A310V6改(ミサト専用) その0 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

ボンドカーがコクピットが出来て、ボディーの乾燥待ちとかになると時間が空いてしまうので
長年ほったらかしになっていたこの車を作ろうかと思います。
制服の綾波レイと葛城ミサトのレジン製キットがこの絵のポーズで付属しています。
イメージ 12

ベース車両は1977年なのでもうおよそ39年前のキットです。
当時スーパーカーブームで模型メーカーもこぞって自動車のキットを発売していましたね。
当時のフジミさんはタミヤニュースみたいに小冊子を発行していました。
当時模型屋さんで貰ったものが有りますのでご紹介します。
 ※ご都合が悪ければ削除しますのでご連絡ください。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

このキットをベースに新規にボディーやら内装やらクリアパーツなど追加しています。
なのでとても作りやすいキットではないのは想像できますね^^;

2011年ごろに作りかけていた写真がありますので貼っていきますね。

ボディーのヒケを治しているところです。タミヤの光パテを使っていました。
フロントは削り込むと穴が開きそうなほど薄かったので光パテで裏打ちしています。
イメージ 4

リアにも大きなヒケがありました。
イメージ 5

元のキットのバンパーを使うようになっているのですが、新規のボディーにはまらなかったです。
イメージ 6

両サイドを削って何とか押し込みました。
イメージ 7

シャーシーはオリジナルを使っているのですが、
フロントが全然あわないし、なんかダクトのモールドも邪魔だったので削りました。
イメージ 8

とりあえずシャーシーにタイヤをはめてボディーを乗せてみました。
フロントを少し下げた方がいいですね・・・
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11

ココまでで止まってましたので再開したいと思います。
グフを作ったときに調色した青色が大量に余ったのでその時から作ろうかと思っていました^^
無事に完走できたらイイなぁ・・・

明日はボンドカー4回目塗ってクリアコートかなぁ
今日はココまで~
ではでは^^/