腕の組み立てをしました。
上腕のパーツです。

腕のフレームにはめ込みます。

前腕のフレームと手を取り付けます。

肘の丸いパーツです。
モールドにゴールドを差しました。

発光するマシンガンの手です。可動手と選択式です。

う~ん・・・点滅回路が入っていて細かく点滅しているのですが、
指によって光り方にムラがあり貧相です><
可動指との交換は装甲をはずしてフレームごと交換になりますが、
装甲をはずすときに傷つきそうなので残念ですが可動指の選択とします^^;

可動指の方です。

MGジオングと大体同じ大きさですね^^

ヒートサーベルも組んでみました。15cmぐらいあります。
柄の間に穴があるのは手のひらにネジ止めするための穴です。

スパイクアーマーの裏をタミヤエナメルのフラットブラックを筆塗りしました。
はみ出たところは乾いてからエナメルシンナーを綿棒に付けてで拭き取りました。左側。

穴にスターブライトゴールドで塗ったリベットをはめました。

青に金のイメージソースはコレです^^
ウォルターウルフカウンタック2号車です。

合体しました^^
これで本体は完成となります。
後は盾とヒートロッドですね。ヒートロッドはもういいかなとか思っちゃってますけど^^;


でっかいよ~

もう結構おなかいっぱいかも^^;
祝日に完成予定ぐらいでしょうか。
今日はココまで~
ではでは^^/