ハセガワ1/48 ストライクバルキリーその13 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

今日は足を大まかな形にしたいと思います。

貼り合わせていた太ももパーツの継ぎ目けしをしました。
インテークのは蓋が付くので入り口の見える部分だけ継ぎ目消ししました。
消えたラインは彫りなおしています。たまにそれてパテで修正しています^^;
イメージ 1

ゴムバンドで縛っていたスネパーツです。
下のパーツの面はタンクが乗るので継ぎ目を消さなくても見えなくなるですが一応消しておきます。
イメージ 2

金ヤスリをかけて目立つへこみにパテを塗りました。乾いたら削ります。
イメージ 3

メカが見えるようになっているのですが、フタの上にタンクが着くので後で接着します^^;
ファイター作ったときは磁石を仕込んで着脱できるようにしてもいいかもですね。
イメージ 4

タンクをつけて珍しく仮組みしてます^^;
フタの裏がメカ部の穴より白く覗いているので黒く塗ったほうが良いですね。後で塗っておきます。
イメージ 5

裏から見たところ
イメージ 6

上から
イメージ 7

横から
イメージ 8

後ろから
イメージ 9

ノズルの組み立てです。
押し出しピンの後が気になるので外から見えやすい場所だけパテ埋めしました。
イメージ 10

1/72では一体だった中のフィンがバラバラです^^;
イメージ 11
イメージ 12

上下合わせたらこんな感じです。
イメージ 13

明日は仮組みした足のタンクのゲート処理とかしたいと思います。
大きい部品からだんだん小さい部品を攻めていく感じでしょうかね^^;

今日はココまで~
ではでは^^/