最近慣れない仕事でテンションだだ下がりです><
家に帰ってちょっとは頑張って触ろうとするのですが・・・^^;
溶きパテを塗って放置していた機首を整形します。

600番のペーパーで水研ぎします。

継ぎ目のスジ彫りが消えました。

これぐらいの直線なら別にガイド使わなくてデザインナイフだけで良いかなぁと思います。
デザインナイフで何回かなぞってケガキ針の道を作ってあげます。

ケガキ針を最初は軽くなぞる程度にして、だんだん道が出来てきたら強く彫って行きます。

ラインチゼル0.15mmを使い、ケガいた線をハッキリさせてあげます。
軽くなぞるだけで良く彫れます。

反対側も同様に行います。

丸一モールドもスジ彫りが綺麗ではなかったので
まずはケガキ針で最初はやさしく、だんだん強くグリグリします^^;

ラインチゼルは曲線が苦手なので少しずつパーツのほうを回しながら彫りました。

最後に800番で水研ぎし、カエリなどを落としてやります。

スネのパーツは中を塗ってあげないと進めませんので塗装します。
ファンの塗装。
まずは、サフを吹きます。

GXクールホワイトを塗ります。1発で白くなるから良いですね^^

ファン以外をマスキングします。

説明書は8番のシルバーでしたが、手近に有ったフレームメタリック2を塗りました。

Mr.ウエザリングカラーのマルチブラックを塗ります。

専用薄め液で拭き取りました。
重厚感が出て良いですね^^

スネパーツの内部をつや消し黒で塗ります。

内部を組み込んだ状態。

貼り合わせました。

まだまだ先は長いですね^^;
今日は以前貼り合わせたパーツの整形をしたいと思ってます。
ではでは^^/