RE/100ディジェ その11-完成 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~

一気に完成させました^^
画像多いのでごめんなさいです。

説明書どおりの順番で。

胸の左右にカメラらしきモールドがあるので緑のメタリックテープを貼りました。
特に問題なくパチパチ組み立てます。
イメージ 1
イメージ 2

頭の組み立てです。
モノアイはMGズゴックの回で行ったハイキューパーツの3mmセンサーシールにダイソーのUVレジンを落としてネイルアート用のUVライトで硬化させてクリアーピンクを塗りました。
イメージ 3
イメージ 4

モノアイの台座が薄く残るように削ります。ランナーについてる状態で削るほうが持ちやすかったです。
イメージ 5

内部フレームはGXメタルブラックで塗りました。メカゴジラっぽい^^;
イメージ 6

額のカメラはシールが付いていなかったので緑のメタリックテープを貼り付けました。
イメージ 7

頭完成
イメージ 8

腕も特に問題なく組めました。
イメージ 9

胴体と合体^^
イメージ 10

足を組み立てます。特に問題は無かったです。つま先のパーツを押し込むのが硬かったぐらい。
イメージ 11
イメージ 12

腰を組み立てます。
フロントアーマーが接続するボール部がめっちゃ硬かったのでセラミックグリスを塗って差し込みやすくしました。
イメージ 13

お尻のバーニアはメタルブラック塗りました。
イメージ 14
イメージ 15

下半身合体^^
イメージ 16

全部合体~おぉ・・・
イメージ 17

背中の組み立てです。全部のパーツがクニャクニャ動くので位置が合わせづらいです^^;
イメージ 18

今回あマーキング一切貼らなかったです^^;
完成~^^
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24

百式さんと記念撮影
イメージ 25

リックディアスさんと記念撮影
イメージ 26

デジカメの関係で青が明るくなっていますが、実物はもちょっと暗いです。

関節部分は少し擦ってクリアランス取った方が良いかもしれません。
擦れそうな所が何箇所かありました。
いつもながら合いの精度はすばらしかったです。どのパーツもパチパチはまっていきます。
カメラのシールが付いていなかったのはマイナスポイントでしょうか。

RE/100は次何出るのかな???

さて何作りましょうかね・・・・
ではでは^^/