昨日クリアシートに転写したデカールを貼ります。
出来るだけ余白が無いように切り出します。

タッパーに水を入れ、印刷面を下にして浮かべます。しみこんでいくのがわかります。
全部しみこんだら。蓋に引き上げます。



今回は角に掛かるのでセッターを使います。貼りたいとことにセッターを塗って、デカール置きます。


しばらくしたら柔らかくなるので、湿らせた綿棒で中の空気や水分を上からコロコロやって抜きます。

ちょっとインレタ割れちゃいましたね><
これから出るキットは少なくともインレタはやめて水デカールにして欲しいですね。
もしくはキットと同時に別売で売るとか。最近ガンダムデカール出てませんね・・・再販もして欲しい。
ブツブツ・・・

仕方ないのでアクリジョンのつや消し白でリタッチします。
皿に薄め液を入れて、つや消し白をたらします。混ぜずにそのまま。
塗っていると筆がどろどろしてくるんで、薄め液のところで筆をしゃぶしゃぶしてさらさらに戻す感じ。

あまり目立たなくなりましたね^^

一気に水デカールと、シールを貼りました。疲れた^^;
一応説明書どおりに貼りました。余ったシールはこれだけ。シールも出来るだけ余白を切っています。

忘れそうだけど、つま先の赤いところを塗ります。
GXピュアホワイトを下地に筆塗りしました。


乾いたらアクリジョンのモンザレッドを筆塗りします。水性だけど乾いたらラッカーにも強いし便利ですね^^


昨日カメラをメタリックグリーンに塗りましたがイマイチなので、
以前買っていたホログラムフィニッシュを貼ってみたいと思います。
大まかに切り出して貼って綿棒で馴染ませた後、よく切れるナイフで切り出します。


ミラーフィニッシュより柔らかくフニャフニャでした。気をつけないとすぐクシャクシャになりそう^^;
目の周りをタミヤエナメルのフラットブラックを筆塗りしました。


一応パイロットも塗ってみました。色分け簡単だから・・・シャアは何個も塗りたくないけど^^;

バーニアはいつものスターブライトジュラルミン+アイアンで、
足首のシリンダーはスターブライトゴールドで塗りました。足元がおしゃれになるかも^^

外装の全パーツをガイアのつや消しクリアで塗りました。



あとはパチパチ組み立てるだけですね~
仮組みしてないからどうなることやら・・・トラブル無ければよいですね~^^;
まあそのときに考えましょ・・・
次は組立工程をご紹介しますです。
ではでは^^/