似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」 -4ページ目

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ制作。好評いただいて、常に途切れずにお仕事いただいています。

【年末年始お仕事休業日のお知らせ】

 

2024年12月28日から2025年1月4日まで

 

休業いたします。

 

この間のお仕事の打合せ、納品はしませんのでご了承ください。

 

ご依頼いただいた場合は、

 

お返事が遅くなる事があります。

 

今年度もご贔屓賜りありがとうございました。

よいお歳を✨
 

 

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

「日本」の事を「和」という表現しますよね。

和食・和服・和太鼓・和楽器etc…

先日、ある本を読んだとき、

なんで「日本」の事を「和」っていうんだっけ?

と疑問が湧いてきたんです。

 

 

 

↑この本です。

 

「和」の語源は昔、中国が日本人の事を「倭人」と読んだのが始まりみたいです。

 

「日本を「和」と呼ぶのは、中国大陸から見た東の島々の住民を指す蔑称だった「倭」という文字に代わって採用されたことが理由。」


とグーグル先生が教えてくれました。

 

 


「和」の言葉の意味を調べてみると、

調和する・均衡・平和・やわらげる etc…

 

奈良時代あたりからずっと自分たちの事を「和」だと名乗っていた日本人。

 

日本人の、空気を読んだり、他人に気を使ったりする性質は


1000年以上昔からあったのだという事になるんじゃないでしょうか?

 


災害が起きた時の避難所で、

食料をもらうために争わずにきちんと並んでいたという事例を、

他国の人が見て驚いていたり、


財布を落としても戻ってくる国だと、世界から称賛されたりします。

 

 

世界に出ると、日本人は存在感がないとか、

主張しないとか言われたりしますが、

それは世界(特に欧米なんか)が競争社会が基準となってるからなので、

いたしかたないのかもしれないなあと思うわけです。

 


この性質には悪い面もあって、

 

出る杭を叩いてしまったり、
調和できない人を排除してしまったり、
周りに気を使いすぎて、疲れたり、損をしたり。
政治の世界では癒着が起きてしまったり。

 

そんな事もあるわけですが、

 


私も「和風」の作品を手がける手前、

 

この「和」の精神を見直してみるのもいいのかもと思いました。

 

 

 

AKIRAさんの著書「おてんとうさまはみている」から抜粋すると、

 

「和の知恵」とは


争わない。
助け合う。
分かち合う。
異なるものから学ぶ。
利他的。
決めつけない。
伝統を引き継ぐ。

 

です。

 


これらの精神を日本人はずっと昔から持っていた事になります、

 

明治維新や敗戦で、他国から競争社会を受けつけられてしまった

 

今の日本にも確実に残っているこの「和」の心。

 

 


「日本」は古来から日の本の国、つまり太陽信仰です。

 

太陽の恵を一人一人が平等に与えられ、

 

太陽の元で一人一人の命がつながって生きている。

 

なんか素晴らしいじゃないですか?

 

 

 

今一度、「和」の心を見直して、

 

 

作品に表現することができたらいいなあと思ったのでした。

 

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

ずいぶん前にここのブログで育児漫画を投稿してた時期がありまして。

 

こんな感じ↓

 

 

 

これをまとめてAmazonのKindleで読めるようにしました!

 

 

今回は一番人気のあった、

 

出産した時のレポート漫画をまとめました。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP2BC8QG

 

 

 

 

こちらのサイトから無料で読めます↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP2BC8QG

 

 

ブログで公開した分プラス、

 

書き下ろしを2ページ加えてあるので、

 

 

まとめて読みたい方もぜひ読んで見てください。

 

 

くどいようですが、無料です!

 

 

すでに30人以上の方に楽しんでもらってます🎵

 

出産経験のあるママさんから、

 

自分の時もそうだったなあなんて思い出しながら読みました。

 

とか、

 

思わず呼吸法をしながら読んじゃいました!(笑)

 

 

なんて感想をいただいてます😆

 

 

おもしろいと思ったら、レビューも書き込んでもらえるとうれしいです✨

 

 

人気あれば、続刊しようかなと思ってます!

 

 

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

10月13日14日、金沢の町屋ギャラリーでの
アートイベントに参加していました。

 

作品展示と運営スタッフとしての参加でした。

会場は金沢市東山のギャラリー椋(むく)さん。

 

 

ワンコイン似顔絵もやっておりましたよ✨

 

たくさんの笑顔に会えて、イベントを盛り上げることができてうれしかったです✨

 

小規模なイベントでしたが、

 

2日間ともたくさんの方が来場してくださって、

 

大成功だったと思います。

 

 

スタッフとして参加してみて思ったのですが、

 

地方で成功するイベントにはこれだな!ってのがありまして。

 

今回はそんな話をしたいと思います。

 

 

大都市で、大きく宣伝を打てば
 

人口の多い地域なので、
 

それなりに人が来るのですが、

 

 

地方でしかも小規模となると
 

人口の比率から言っても
 

集客は大変なんじゃないのかと思うんです。

 

 

その中で、成功する秘訣っていうのは、

 

企画力と宣伝力

 

なのではないか?と思ったわけです。

 

 

コンセプトをしっかり決める


今回のイベントは、企画力が抜群によくて、

 

まず、コンセプトがしっかり決まっていました。

 

「デジタルをリアルで体験するアートイベント」

 

これをコンセプトにできた企画がこちら。

 

60名のアーティストの作品を天井から吊り下げました。
(吊り下げたのは、SNSでの映えを意識しています)


裏に感想やメッセージを書く事で、

クリエイターと来場者との交流ができるようにしてあります。

 

各作品には、スマホをかざすとそのアーティストのSNSやサイトに繋がるチップを一緒に展示しました。(上の写真の丸いカードの中にチップが入っています)

 

 

3Dメガネをかけると立体的に見える3Dアート掛け軸。


アートの下にあるQRコードを読み込むと、

 

スマホの中で立体的に浮かび上がるARが出現します。

 

 

祝電NFT。
NFTはイベント前の期間、販売しました。


NFT購入者にはイベントにお祝い等のメッセージをいただいて、
いただいたメッセージを展示しました。

 

展示に参加してくれた60名のアーティストたちの作品。

 

この規模のイベントで、こんな盛りだくさんの企画!
すごいですよね!

このイベントの主催はデザイナーのMegumiさん。

彼女がそのほとんどを考えたんですが、

企画力が半端なくすごい!

彼女でないとできない企画だったと思います。

 

ドブ板宣伝が一番強い

そして、宣伝力ですが、

 

これはもう、コツコツとするしかないというか。

 

Megumiさんがまずやったのは

 

半年前くらいから
XやInstagram、Facebookで毎日告知。

さらにイベントまで毎週月曜日にNFTをフリーで配布(数量限定)
金沢に関連するイラストでNFTを配布しました。

 

配布したNFTの一つ

 

そして、イベント1か月前くらいから
X(旧Twitter)で週2回、
参加アーティストの紹介スペースを開催。

 

チラシを会場周辺のお店やホテルに置いて回ったり。

 

Instagramの広告も打ってみましたし、
Instagramのイベント紹介アカウントにも告知を頼んだりしました。

 

地元のFMラジオに告知出演をしました。

 

新聞やテレビ局に後援をとって
取材依頼をかけたりもしました。
(新聞社2社が取材に来てくれました)

 

イベント当日、金沢駅前でチラシ配りもしました。

 

 

考えつくことで、できることは全部やったと思います。

 

結果、県内はもとより、

県外からもたくさんの来場者が来てくれました。

 

しっかり数えてはないのですが、

2日間で100人弱は来場したのではないかと思います。

 

 

 

 

今回のイベントは、半年前から準備をして、

スタッフで何度も話し合いをして

できることは全てやりました。

1人ではできないイベントだったと思います。

そんなこともあって、とても思い入れのあるイベントになりました。

 

正直、楽しかった!

 

 

この記事が、地方でイベントをしてみたいなあと思っている方に
参考になればと思います。

 

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

金沢のお寺で開催されている芸術祭、

「オテラート金澤2024」無事に終了しました。

日時:9月21日(土)〜29日(日)13:00〜18:00

 

私は野町の常松寺での展示でした。

タイトル「能登の記憶」

 

私の能登の思い出の中のノトキリシマツツジをモチーフに仕上げました。


来場した方々に、能登の思い出や好きな所をお花に書いてもらって、

 

作品に貼ってもらうという、参加型のアートにしました。

 

 

こんな感じでたくさん書いてくれました✨

 

展覧が終わってから、しっかり貼り直しておきました❤️

 

 

 

さらに、アンケートでは感想をたくさんいただきました。


今回、残念ながら賞はとれませんでしたが、たくさんの方に投票と感想をいただいて、とても嬉しかったし、参加してよかったと心から思いました。


投票してくれた方、感想をくれた方に感謝です。

以下はいただいた感想です。



能登の為になっていて、とても素敵でした。


来場者が参加することで作品が完成するのが良いと思います。


すごく惹かれ、目がそこにいってしまうような作品でした。


能登愛がつまった素晴らしい作品でした。


とても綺麗で繊細で、すごく可愛いく、よかったです明るく元気が出る色使いが大好きです。


つつじがいっぱい咲くとええね。


能登への思いが伝わってきました。


当時の状況が強烈に印象的。


仮面と人物のギャップがおもしろい。


女の子の表情と背景がかわいくて素敵でした。娘と一緒に能登の好きなところを書いて貼って、一緒に作品に参加できて楽しかったです。


安定のかわいいイラスト。


能登の記憶。能登出身のものです。能登のことを想ってくれてありがとうございます。


絵がきれいで丁寧です。


イラストがかわいくて素敵でお花のアイディアも良いと思いました。


実家が輪島で地震で全壊、土曜日の洪水で無事だった、弟の家が土砂で埋もれました。


イラストが1つ1つ書き込まれて、作品数も多かったので、すばらしいと思いました。オテラート以外でも、積極的に活動されている様子(フルーペーパーなどから)で、そのほかにどんな作品を発表されているのか気になりました。


明るく元気が出る色使いが大好きです。


女の子たちの表情も素敵です。


皆で完成させていくところがよかったです。


5人のこの着物もツツジ柄に水引の髪飾りがとてもかわいい。


能登への思い、好きが集まって、温かい思いが気持ちになった。


制作過程から見ていたので、実物を見れてうれしい気持ちになりました。これからも作品制作と活動応援しています。


とても綺麗で繊細ですごくかわいくてよかったです。能登のジンベイザメちゃんが描かれており、髪飾りが水引だったりと細かいなあと思いました。


キリシマツツジを模したたくさんの花が能登への想いを表していていいと思いました。女の子の絵もすごくかわいい。


花を貼る発想が良かった。


ひたすらかわいい。


能登愛が詰まった素晴らしい作品でした。

 

参加型で見に来た人が作品に協力できるのもよかったです。

 

作者の安那さんが能登で被災されたということで、本人の話を直接聞けたこともよかったです。
 

かわいいキャラクターが印象的。

 

背景の赤い花から元気なパワーをもらえました。

 

能登の人たちが幸せに暮らせるよう、いち早い復興を祈ります。


まだ地震からの復興が追い付かないもの、きれいなノトキリシマつつじがここに命のあることが現でもり、夢にも思える作品。

 

一日も早く心穏やかに暮らせる日を願って。


印象に残る作品。


この作品が見たくて来ました。


参加型がよい。


すごく惹かれる。目がそこにいってしまうような作品でした。


来た人が参加することで、作品が完成するのは良いと思う。


以上です。

こんなにたくさんの感想をいただいて感無量です!
ありがとうございました!

 

 

 

 

着物を着て見て回るのも楽しかったです✨

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

毎年、金沢のお寺で開催されている芸術祭、

「オテラート金澤2024」に今年も出展いたします。

日時:9月21日(土)〜29日(日)13:00〜18:00

 

私は野町の常松寺での展示です。

 

 

今年のテーマは「夢か現か」

 

私にとっての「夢か現か」を描き上げました。

 

作品はすでに完成しているので、ご紹介します。

 

 

能登で被災した時の状況は
まさにそれでした。

割れた道路、飛び出したマンホール、
1階部分が潰れた家屋。
日常ではありえない光景が
そこにはありました。

夜、輪島市で火災が起きているという
ニュースを見ながら、
空を見上げると満天の星空。

夢なのか、現実なのか、
自分がここに怪我もなく
立っていられるのが
不思議な感覚にもなりました。

 

 

能登にある私の父の実家の庭には
父が育てたノトキリシマツツジが植えてあります。
5月の連休に毎年田植えのお手伝いに行っていたのですが、
ちょうどキリシマツツジが見頃の時期です。

父はよく私の子供達をツツジの前に立たせて
写真を撮っていました。
庭仕事が好きな父にとって
自慢のツツジなんです。

 

 

そのキリシマツツジをメインに能登をイメージして仕上げました。

 

この作品をどう展示されているのか、

 

また会場に見にきてくださると嬉しいです。

 

 

 

【能登半島支援ポストカード販売中】

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

リピートでプロフィール似顔絵のご依頼をいただきました。

 

 

 

ご依頼ありがとうございました!

 

 

 

 

プロフィール用似顔絵は

 

背景を透過して、デジタルデータでの納品になります。

 

 

背景を別の画像と組み合わせたり、

 

お好きな部分だけ切り抜きして使っていただいたりも可能です。

 

 

名刺・チラシ・SNSのアイコン等

 

何度も展開できますので、ぜひご利用ください!

 

 

 

プロフィール用似顔絵の詳細はこちら

 

 

 

その他似顔絵メニューはこちらから↓

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

またまたまた!プロフィール似顔絵のご依頼をいただきました。

 

 

モノクロタイプの似顔絵のご依頼です。

 

 

手書きのチラシを作っていて、

 

その中に自分の似顔絵を入れたい

 

とお聞きしました。

 

 

なるほどですね!

 

手書きチラシは自分で書けるけど、

 

似顔絵は自分で描けないので。

 

という感じでしょうか。

 

 

そんなご依頼も大歓迎ですので、

 

いつでもご相談ください!

 

 

 

 

プロフィール用似顔絵は

 

背景を透過して、デジタルデータでの納品になります。

 

 

背景を別の画像と組み合わせたり、

 

お好きな部分だけ切り抜きして使っていただいたりも可能です。

 

 

名刺・チラシ・SNSのアイコン等

 

何度も展開できますので、ぜひご利用ください!

 

 

 

プロフィール用似顔絵の詳細はこちら

 

 

 

その他似顔絵メニューはこちらから↓

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

プロフィール似顔絵のご依頼をいただきました。

 

 

ホームページ掲載用に使うためにご依頼いただきました。

 

 

 

前回の投稿に引き続きのプロフィール用似顔絵のご紹介ですが、

 

一度ご依頼が来ると、なぜか2〜3件続けていただくことがあります。

 

何かに呼ばれるんでしょうか????

 

不思議です😆

 

 

いつでもご依頼お待ちしております!

 

 

 

 

プロフィール用似顔絵は

 

背景を透過して、デジタルデータでの納品になります。

 

 

背景を別の画像と組み合わせたり、

 

お好きな部分だけ切り抜きして使っていただいたりも可能です。

 

 

名刺・チラシ・SNSのアイコン等

 

何度も展開できますので、ぜひご利用ください!

 

 

 

プロフィール用似顔絵の詳細はこちら

 

 

 

その他似顔絵メニューはこちらから↓

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ

 

 

4月21日(日)金沢駅から徒歩10分、

金澤表参道で開催されたイベント

「よこっちょポッケまーと」で

能登支援ポストカード売ってきました。

 

 

 

出店のお声かけをいただいたのは、

昨年私が個展を開催した新保屋さん。

新保屋さんのご好意で能登の支援のためにと

出店料は無料で出させていただきました✨

ありがとうございます!

 

 

 

ポストカード、売れましたよー✨
お買い上げいただだいたみなさん、
ありがとうございました✨

売上げは3000円になりました。

前回の売上の残金合わせて

4066円となりました。

 

 

 

 

また支援先を探して寄付しましたらご報告します。

イベント後、SNSでポストカードの事を
投稿してくれた方もいたりして、
うれしかったなあ✨

そして、一緒のブースにいた
着ぐるみの「やよいちゃん」が
出店してグッズを売ってました!

 

お話を聞いたら、珠洲市にご親戚が住んでいて、

能登のイラストのクリアファイルを売って

支援にしているとの事。

同じ境遇に思わず仲良くなってしまいました✨

 

 

 

 

またリアルイベントに出れる機会があればご報告します!

 

 

 

引き続き、能登支援ポストカードを販売しております。

また継続して支援をしていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

また、こちらのサイトで販売中のアート・グッズの売上の一部を

能登半島震災支援に使わせていただきます。

こちらの合わせてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵のご依頼・オーダー、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

【各SNSやってます。フォローお願いします!】

 

       

 

【似顔絵・イラストのご依頼お待ちしております】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ