「主婦業9割削減宣言」は日本の主婦業に革命を起こす!?【ブックレビュー】 | 似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ制作。好評いただいて、常に途切れずにお仕事いただいています。

テレビ番組で紹介されて、大反響を呼んだという

 

唐仁原けいこさんの「主婦業9割削減宣言を読みました。

 

 

9割削減なんてできんの?って思いながら読んだのですけど

 

そういいながら、ご本人はまだ9割まで到達してないとの事。

 

でもそのくらいの目標がないと、たいした削減にはならない!という感じでしょうか。

 

 

 

日本では家事は女のするものっていう意識がまだ強いですよね。

 

私がやらないと!って思い込んでいる女性も多いような気がします。

 

 

「ジェンダーギャップ指数2021(男女格差)」調査対象156カ国のうち

 

日本は120位というさみしい結果も出ておりました。

 

 

 

この本、実はクラファンのリターンで手に入れました。

 

唐仁川さんは出版PRを主にSNSでされていたのですが

 

本当にこの本を手に入れてほしい人はSNSを見ていない!(忙しすぎて)

 

という事で、広告を打つための資金をクラファンで集めておられました。

 

 

読んでみての感想ですが

 

文章は比較的やさしく書いてあるので、忙しい主婦さんも読みやすいかと。

 

 

 

一番これは!と思ったのが

 

家族にやってもらう、が期待しすぎない(やらないとイライラするから)

 

という部分。

 

イライラするための削減ではないはずなんですよね。

 

なるほどー。

 

 

私は洗濯が一番手間がかかってイヤな作業だと思っているので

 

ドラム式洗濯機が欲しくなってきました。

 

 

 

 

個人的には主婦業はね、やりたい方はやったらいいと思うんですよ。

 

家事が好きで得意でしょうがない、やることが快感!っていうのならね。

 

 

ただそのやりたいの中に、

 

女性だから、妻だから、母だから、やるべきだから

 

が入ってないですか?

 

って事なんですよね。

 

 

苦手なのに、本当はやりたくないのに、やってないですか?

 

自分をごきげんな状態にしたほうが、家族は喜ぶんですよ。って事です。

 

 

いや私、家事好きだし。っていう人も

 

あたりまえを見直してみる。

 

この本、おすすめです。

 

 

 

 

 

 

【ちょりいの宣伝イラストムービーご注文受付中!】

 

くわしくはこちらをクリック↓

https://ameblo.jp/maechory/entry-12598291996.html

 

 

 

【ちょりいのにがおえはネットからの注文受付中です】

 

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込   ご注文   問合せ