雪洞泊 | 前橋山岳会

前橋山岳会

いつも山と一緒に呼吸していたいから

 
2016.2.27-28
メンバー 毛呂  茂木 角田 上原 神垣 永尾

谷川で雪洞泊をしてきました。
歩行技術を確認しながら、のんびり山行。



今回は、昨年経験したメンバー主体で、雪洞を掘ろうということで、
場所の選定にも気合が入ります!


掘り始めてすぐに、このありさま。。。


場所変更です。

時間があまったので、支点の講習会


自分の作った支点での懸垂下降。
吹っ飛ばなかったのが、悔やまれます

それが終われば、恒例の…

27日のみで、毛呂は下山。
ほかのメンバーは西黒尾根へ。
お世話様でした。

毛呂

*************
新調したものの使用機会がなかったシュラフを,ザックに詰め込み出かけました。数年ぶりの外泊?です。気分は新人です。



夜中12時半に目が覚め 雪洞内を見渡すと、色とりどりの芋虫が熟睡しています。6人が同じスペースに寝ているなんて・・・・久しぶりです、こんな景色!ウインパーテントの昔を思い起こします。感激。外に出て横殴りの雪の中にたたずみ、再び感傷に浸ります。山ってい~いな。仲間っていいな。
                                            (もてぎ)
**************

まだまだですなぁ~。
経験値の少なさが一番の原因か?

雪洞場所選定も・・・。
最初から一人違う場所を掘り始め・・・。
寝られないと困るので・・・。

しかし、積雪量の少なさI
取付き付近は、泥だらけ。
雪庇は小さく、寝ているし。
東尾根も岩が露出。
トマ~オキ間の雪庇も小さい小さい。

まぁ、よく6人分の穴が掘れたもんで。

2月に日焼けなんかと油断していたら、ばっちり。
4月初旬のような天気だったもんな。

今回の読破
「アルパインクライミング考」 横山 勝丘著
「孤独なザイル」 安川 茂雄著

つのだ



********
去年も掘った雪洞ですが、すんなりとはいきませんでした。でも出来上がってみれば、6人も寝れる大きな雪洞。山で6人もの大人数で寝るなんて初!やっぱり大人数の分、生活技術もてきぱきやらないと時間がかかってしまいます。もっと山に泊まろうと思います。
翌日は快晴。私6度目の挑戦にて、西黒登りきりました。今回は快晴トレースもばっちりの安定した環境でしたが、来年、もっとびんびん状態の西黒も登ってみたいです。
今回の経験を生かし、次は自分達の力で、立派な雪洞を掘りたいです。
上原



※※※※※※※※
二度目の雪洞になりますが場所の選定、上手くいかないもんです。たしかに...雪庇には硬い層がありますもんね。
天井は神経質な仕事が大事と実感しました。最後の仕上げはA型またはAB型の方に託すのがいいとも。
生活技術ですが上原さんとカバーし合ってでも一人前になりたいと思います。それじゃ、甘いんだよ とつっこまれそうですが。注意してもらえてるうちに。  
目標は火の面倒も見ながらお酒も飲んで水も作れちゃいますよ。余裕で。という一人前に。

 翌日の西黒では付いて行くか一人で行くかの山ばかりだったのでこれからは全体を考えて行動することも言葉にすることも身につけていかなくてはと考えさせられました。至らないところが多かったためとても勉強になりました。   

雪洞の中の蠟燭の灯りは雰囲気があって美しかったな。

お世話になりました。
神垣

***********

{964F6089-D821-4CD9-B15F-0E68875C7EC3}

久しぶりに山の懐で一晩。

{1EAB986A-A60B-4D44-946E-A43FA2B43922}

笠、朝日、白毛門
美しいです。

今回は改めて、生活技術、登山技術の要求レベルの高さを知りました。
高校生レベルだもんなぁ~自分、
基本的なモノの忘れ物に始まり
言われなければ動けないし、、
てことで、
次回頑張ります。
でも本当に良い経験できました。感謝。
永尾