MAEBASHI☆BASE -6ページ目

我慢も限界で

12月暮れから伸ばし始めた髭

どうにもこうにも見苦しく
{E429F24F-B32E-4EB2-8629-0E8B5B1D54C6:01}
お食事中の方…申し訳ありません

ついに本日断髭式を…
{9919ECCC-58BD-4D70-86E8-1193630E342D:01}
トリマーで切っただけたのでまだ見苦しいですが

だいぶサッパリンコ♡

どうせ剃るなら十数年ぶりにモミアゲと顎と口髭を全部剃っちゃおうとも思いましたが

風邪ひいちゃうといけないので(≧∇≦)

でも、マスクをしてればいいんだもんね

やってみようかしら♡

検討します( ̄▽ ̄)















連休に行くのを中止したマザー牧場のチケット
{45B4FA6D-9FEF-4C70-B86A-80AF79D94CB7:01}
1月31日までで行けそうにないので

オークションに出品し無事に落札されました

市原ぞうの国のチケットもお土産を買った中に一枚入ってたので
{BB81CBB9-CFC7-4B00-A85B-7857614000EE:01}

別口で出品

こちらは期限が無いので6日間

今入札が1件あります(≧∇≦)

こちらも無事に落札されそうです

オークションの出品もアプリでとても簡単に出来るようになりました

文言を前もって考えてれば3分も有れば出品出来ちゃう(≧∇≦)

便利な世の中になりました

次は息子の着れなくなったスキーウエアかな…
















今日が今回のランチパスポートの期間が切れる日でした

昼には義父母がランチに

夜は私たちがご飯を食べに行きました
{B45C74C4-DD61-4D8E-8BC5-839AE4261002:01}

{79C10C24-91A7-4BA5-9DBD-B1463964820D:01}

{556601FD-28C4-4793-984E-A00C4AB7D277:01}

{10962ED9-0C6F-4BAE-9E47-FD9C020D369D:01}

通算何回使ったかな~

相当活用させていただきました(≧∇≦)

次回はお休みする予定です

だって食べに行かないのが一番お得なんですからね

残念ですが今回お金を貯めてその次また買おうかしらん(´◡ฺ`)。*













では、今日も一日お疲れちゃ~ん(≧∇≦)














正月休み最終日も波乱万丈?

正月休み最終日となりました

以前は長期休暇の後は明日から仕事かー

なんて言ってましたが

ここ数年は何となくそんな感じではなく

受け入れることが出来てます

まあ、休みを増やしたというのも要因の一つ

休む時にガッツリ休めばリフレッシュ出来るんですよね~(≧∇≦)

それで最終日に何をしてたかというと

ショッピングセンターのフードコートでちゃんぽん食べて

息子とカミさんが妖怪ウォッチの映画を見ている間

私は本屋で立ち読みしてました

今読んでる小説が間もなく読み終わるので

新しいのと思ったのですが

立ち読みで眠気が…( ̄▽ ̄)

アウトドアの雑誌を買ってクルマに帰って昼寝…

なぜこんなに眠いかというと、昨夜の話になります

自宅にやっと帰ってきて今日は室内で寝れると思っていたら

息子が今日も車で寝るなんて言い出して…

私はまた今度と言い聞かせたのですが

今度はカミさんに泣きつき

結局カミさんと息子はクルマで寝る事に…

私は二人がクルマに行った後いつも通り晩酌を

暫くしたら急に便意をもよおしトイレに駆け込みました

用を足して戻るとワンコがウイスキーのグラスをペロペロ

<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

直ぐに取り上げましたがどんだけ呑んだのか

取り敢えず水を飲まそうと水飲みの所へ連れて行っても飲まない

そこから戻ろうとするとですがこれが千鳥足

完全に酔っ払ってますʅ(◞‸◟ა)ʃ。

ヤバいと思ったのですが動物病院もやってないし

取り敢えず今晩は様子を見ようと決め

トイレシートを枕元に置いて寝ました

心配なので色々とググってたら

1kgあたり4~5mgのアルコールで24h以内に確実に死ぬなんて書いてあったりで

心配で寝たんだか寝てないんだか…

はっと目が覚め息をしてるか確かめ

また寝て

また起きて…

結局朝、ご飯を催促する鳴き声で目が覚め…

なんならいつもより元気じゃん( ̄▽ ̄)

取り越し苦労ですんで良かったです

恐る恐る後からカミさんに打ち明けると

やはり怒られましたf^_^;)

これからは気をつけます















これが眠気の原因…( ̄▽ ̄)














やっと本題のDIYですが

戻ったカミさんと息子と合流してホームセンターへ

以前プチリフォームしたここ
{D8A445D0-6F8F-4C1C-831A-B9C800E15907:01}

{6B277F0A-9748-456C-89D1-86D23461C5E7:01}
このソファーの上に照明が無く手元が暗かったんで

最近はランタンをぶら下げてたのですが

見た目がよろしくないしあまり明るくない

そこでLEDの照明を買ってきて取り付け

この何もない梁に
{0FABA1A7-D0F8-420E-A17A-8260561F4AEE:01}

{45DDDDF0-F743-488A-AACD-15AC100E7FE5:01}
木材に照明を取り付けて渡すだけですが…
{7C7AF3EC-2A9F-4C00-B6A0-A1C71E2D2F77:01}
後はコードを見えないように固定して電源まで持って行き

スイッチを付けました
{02FD945F-90F3-4774-B22C-F75589626E9A:01}
照明自体にもスイッチは有るんですが高くて届かないのでこれにしました

Before
{E5FD4314-E2CB-44FE-8604-C13C42E56E40:01}
after
{6A47FEBA-8962-4278-BB79-8E7201EA14C1:01}
写真じゃ分かり辛いですがかなり明るくなりました

電球色にしたので他の照明とも色合いか合います

これでソファーでも読書しながらお酒が飲めます

↑やっぱ酒のためかよっ!(笑)















ということでそろそろ仕事も終わります

夜はこれから

マッタリしましょう!












ニューイヤーぶらり車中泊の旅2015Vol.4

海ほたるで最後の一夜を明かした私たち

昨日書き忘れましたが

高校の同級生から電話が有りました

ラグビー部て一緒に汗を流した仲間たちが

監督を交えて飲んでると

あ、もちろん弾かれたわけではなく

正月は元々帰る予定にしてなかったのでf^_^;)

考えてみれば高校の同級生には卒業以来会ってない

数名とは話をしたのですが

みんな変わってるんだろうなあf^_^;)

夏も開催するらしいので夏は是非参戦したいと思います!



















本題です

朝カミさんが日の出を見に行くと言うので目が覚め

ただ息子はまだ寝てるので私は留守番

と言っても寝てるだけですが( ̄▽ ̄)

カミさんが戻った後

ガラガラのパーキングエリアをワンコの散歩がてら散策

結構いい感じ
{2D703B20-50D5-46D2-BE01-793B9B36B630:01}

富士山も(≧∇≦)
{C3F3FE65-E1E6-4E44-8EF5-B3F638182F5A:01}

周りが海なので障害物が無いのでスカイツリーも見えたし

朝から良いもの見せてもらいました(笑)

やはり正月は富士山を拝まないとね!















クルマに戻り施設内で朝食(≧∇≦)

朝からピザを(o^^o)
{E8269936-9334-4A27-A34C-C7A1913D203C:01}
自分では買えないスタバのコーヒー♡

海を見ながらのピザはまるでイタリア人になった気分(笑)

隣でカミさんと息子はたこ焼きならぬアサリ焼きを食べてましたが…( ̄▽ ̄)

ま、千葉と言えばアサリが名物らしいので仕方ないかf^_^;)

暫し海ほたるを満喫し

首都高が混む前に出発しました

マザー牧場を中止にしたので代わりに帰り道にある

埼玉県こども動物自然公園に急遽寄る事にしました

それにしても出発時に満タン給油して

ここまで500km弱走行

給油をしなければ間違いなく帰れません

動物園最寄りの鶴ヶ島ICを降りるまで果たしてもつのか⁇

アクアラインから首都高、外環道を通り関越道へ

関越道の一個目のSAまでスタンドは無い

調べると60km位

Fは残り走行可能距離が80kmになると警告が出ます

それが出ていないということはまあ大丈夫だと思いますが

その警告が果たして合っているのかも分からず

しかし警告を信じ出発後関越道まで走り

一個目の三芳SAに差し掛かるとまだ行けそう

SAのガソリンは高いですからね

鶴ヶ島IC降りたら給油しようと強行f^_^;)

ハラハラしながらIC降りてスタンドを探す

この時
{81335F55-4235-4CEF-9C44-FAE7F3AC4ECC:01}
あと24km( ̄▽ ̄)

まあ大丈夫でしょう…

結局スタンドに着いた時には
{10C2C623-07B1-4076-B646-9EB91FDD2B98:01}
あと19kmまでいきましたε-(´・`) フー

ここまでこの旅で走行は
{E76D9633-3126-4BB5-AC0E-F8C73C1CAEBF:01}
556.9kmこんなに走ってもまだ16274.5km( ̄▽ ̄)

6年近く乗ってまだ…

かなりの低走行距離車ですな















さて、埼玉県こども動物自然公園

こども動物自然公園というだけあり

猛獣は居らず

キリンやコアラやシマウマをはじめ小動物が沢山

広大な敷地にポツポツと居ます

キリン…座ってます(@_@)
{B10363CA-51F6-47DB-B222-C46AC9BD9023:01}
初めて見ました

確かキリンて座らないんじゃなかったかしら?

そしてコアラ
{444E589E-9455-413A-93C2-F77CC9984557:01}
おケツですみませんf^_^;)
{1F273C1E-C35B-4857-81A1-42B644E9299D:01}
最近は珍しくなくなりましたね~f^_^;)

そして、小動物たち
{BC96DADF-1C62-4740-93BE-ED055D3B29E4:01}

{275885EF-24EF-4DCB-829A-0EE54242AC8C:01}

{AA33AA70-E7F5-4718-AE36-147728DFE5F5:01}

{A7F28672-2062-49C5-8FF4-0266A29CBBF4:01}

他にも沢山居ましたが何せアップダウンの激しい所をかなり歩いたので写真を撮る気力も無く

見て回りカレーを食べて動物園を後に

でも、かなりの運動量だったので

うっかり休み中の不摂生がチャラになってないかと期待してみたりf^_^;)

まあ、そうはいかないでしょうね~















動物園の後は日帰り温泉に寄りまた関越道へ

この旅で息子はすっかり温泉好きになりました

温泉というより大浴場好きかな( ̄▽ ̄)

















家に到着したのが1月3日の17:00ころ

いやあ長いようで短い楽しい旅でした(⌒▽⌒)

来年の旅はどうしようか今から検討しよう!








そうそう、出発早々ショックなことかありまして

お気に入りのサングラス

フレームのネジが緩んでたらしく

片方のフレームが外れてて何処かに落としてしまいました

落とした範囲は自宅周辺なので帰ってきて探したところ無事発見!

流石にネジは見つけられませんでしたが

眼鏡屋さんに持って行き直してもらいました
{3CBC8C8D-1867-4AAC-A58A-6991109C0350:01}
フレームの傷は気になるものの
{5CF08FFD-EB66-40CC-99C8-273C086258A6:01}
無料でやってもらえたので良しとします(⌒▽⌒)

なんて素敵な眼鏡屋さん!

新年早々良いことが有りました
{CA72BE46-0450-4168-909D-1C6C4CD33558:01}

















ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございましたf^_^;)

これで車中泊のブログはおしまーいです

次からは普通の日常をアップしていきますので

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m












ニューイヤーぶらり車中泊の旅2015Vol.3

え~

3日目の朝を迎えました(≧∇≦)

この日初めて日の出を見ました
{CE6DB5A1-84F5-4AD1-BA2B-A2E4450E8801:01}
私達にとっての初日の出です(笑)

快晴で気持ち良く施設内を散策
{F6F7821C-5E5F-4B46-BF19-FDB71ABC74EC:01}

{15AD8E47-45D9-4F18-A977-3D227DEE7BA0:01}

{8310A6AB-D8E4-402E-AB41-7600E9C847EE:01}

{15D187C7-AB3F-436A-ADFE-A99607065513:01}

野菜や魚とかを売ってる産直コーナーは朝8:30から

中に喫茶店も有るのでモーニングコーヒーを

ここのコーヒーUCCで私好み(≧∇≦)

潮風に吹かれながら散歩を楽しみました

朝ごはんは恒例のカップラーメン( ̄▽ ̄)

夜の為に質素にいきますよ

そして1日何度もお世話になるトイレ♡

施設建物内なので便座も温かく綺麗です

手洗いで手を洗いながらふと鏡を見ると…














漁師じゃん?( ̄▽ ̄)


















{006BCD1F-CFD4-4987-8A0E-1AF5BA3151CB:01}
ただの髭面のオヤジ( ̄▽ ̄)

あ、髭といえば1/5現在ここまで見苦しくなり
{B5EFE873-A736-474A-AE2C-ACC51E77DA77:01}
限界に近くになりまして

昨日揃える程度に切りました
{8556F0C4-7C5D-4431-917B-02CAFD42C66B:01}
見苦しさ具合あまり変わってない?

周りからの評判も悪いしあと数日で見切りをつけようと思います( ̄▽ ̄)


















話は戻ります

この日は鴨川シーワールドの予定

ですがその前にお風呂に(≧∇≦)
{E071B426-2E6E-4D61-8A23-A3C5FAB56BAA:01}

{9DCA8BD3-4999-404D-B48D-BC5393843BDD:01}

{31204CFF-A2F3-4996-BDFF-4A0CC8893E7A:01}

{48A23DC8-3617-48BD-9A92-583040F93FA3:01}

借切り露天風呂(≧∇≦)

ても、洗い場も着替えも全て外なので寒かった~

外から丸見えに近いし( ̄▽ ̄)

ロケーションは良かったですがあまり暖まれませんでした(笑)

そして、その後は鴨川シーワールドへ

チケットは事前に購入済み

ゆっくり目的地に向かい

何とか駐車場に車を停め徒歩でシーワールドへ

徒歩で5分位でしょうか、結構遠かったですf^_^;)
{DEF25B3E-2784-4763-B302-29CA6B149DBC:01}

館内に入り先ずはサメやアジ、フグ、ウミガメなどの大水槽を
{022D1F6B-EB1D-46D4-A939-7AF8153DD3E4:01}

そして意外と好きでついつい写真を撮ってしまう
{3CDA8E97-BD45-4607-B5FA-1C80694D0850:01}
クラゲ(≧∇≦)
{7334025B-B836-478C-945E-F80A2A668FE8:01}

{184965F5-7606-47AD-8C8A-9C5754DAEE94:01}
綺麗です(≧∇≦)

その後はマンボウやベルーガなどを見て昼飯にラーメンを食べ

私は早々にシャチショーの会場へ席取りに

開演45分前位だというのに満席に近い状態

3人が座れる席などなく仕方なく2人分程度のスペースをゲット

暫くすると太陽の光が水面に反射して眩しい位に

気温も上がってきてクルマの中に居るワンコが心配に…

あ、初めて登場しましたがワンコ2頭も一緒に旅してます

クルマで留守番か多いですがいつもより散歩の回数は多いので喜んでるかなf^_^;)

で…

やはり車内の温度が気になりやむなく私は

息子とカミさんが合流したのと同時にクルマに戻りました( ̄▽ ̄)

案の定車内温度は上がってましたε-(´・`) フー


前にも書いた通り停めた駐車場は遠いので一度戻るともうまた戻る気力もなく

そのまま車内で昼寝f^_^;)

1時間後息子たちからが戻るコールが有るまで爆睡してました

戻ってきた息子に土産話を聞かされながらクルマを出発!

マザー牧場のチケットも購入してあるので

明日マザー牧場に行くために

今日はマザー牧場近くて車中泊をしようとクルマを走らせました

するとマザー牧場は山の頂上付近で周りには何も無いんです

コンビニもだいぶ離れてるし

男はその辺で車中泊してもトイレは立ち♡ョンでもオッケーですが

女性はそうもいかないし

DQNが来そうな場所だし

何より道が狭くて大変…

そこでマザー牧場はキャンセルにしました

ここが気ままな車中泊の良いところ?

チケットはオークションで売りに出します!

暗くなる前に下山してまた海ほたるを目指し

海ほたるで車中泊しました

疲れたので一杯やりたいなと

入った和食屋さんではアルコール置いてないと…

じゃあ他に行くと来るときに食べた回転寿しへ

しかし、ここでも置いてない( ̄▽ ̄)

考えてみればパーキングエリアですからね

仕方ないですʅ(◞‸◟ა)ʃ。

回転寿しを食べ

コーヒーで乾杯
{85C4B0E3-9082-4BB2-AB7E-CC605716DC9C:01}

ツマミはアイス(๑´ỏ`๑)
{44AA2718-0CF9-4CF5-8F13-373BBF7B002A:01}

施設内でぬくぬくしてからクルマに戻り就寝

でも…暴走族なのか、爆音を轟かせるクルマかバイクが多くて寝ては起きての繰り返し

熟睡できたのかしらん

波乱万丈のぶらり旅


次がラストです!





※訂正
市原ぞうの国で象つかいをしてたのはタイ人の方だそうです

市原ぞうの国のチケットはネットではなく海ほたるで買いました

謹んで訂正いたしますm(_ _)m














ニューイヤーぶらり車中泊の旅2015Vol.2

結局天気が微妙で初日の出は拝めず

というか強風すぎて見る気にならなかったという

軟弱な私( ̄▽ ̄)

でも、オシッコが我慢できず結局早起きしてしまいます

完璧に初老ですわf^_^;)

コンビニ弁当で朝飯を済ませ向かった先は

市原ぞうの国

象に乗りたいと息子が言うので前売りチケットをカミさんがオークションで落札

象に乗るのは先着で人数が決まっているらしく

9時のオープン前には入り口に行列が( ̄▽ ̄)

我々も前売りチケットが有っても並んでハンコを押してもらってから入場しなきゃならないらしく

クルマを停め早々に行列に

テーマパークなどの混雑する場所での一番の心配事はクルマの駐車場所
{0A366057-466C-4857-AC78-0ACA790EC7FC:01}
いい場所がゲット出来ました

帰りには
{5C94A644-E3B5-4EEC-A328-AE3E26BA4F72:01}
前方には意識したのかナビゲーターが(≧∇≦)

入り口の写真を撮り忘れましが象を中心とした小さい動物園です

こんなのや

{4CE0485F-AE50-4A91-BD59-5838E28F3D48:01}
こんなの
{178EA78F-BF02-4190-B87C-C21252A7DC76:01}
そしてメインの象
{487F198A-08CC-48F3-B057-610C98D4CF8F:01}
こんなのや
{85C0E759-0323-4AE5-8A0F-9FE6D4D18132:01}
他にも沢山いましたが割愛させてもらいますf^_^;)

そして象のショー
{BE349875-8810-4522-BFD9-5004AE0F86FD:01}
象つかいの人達はみなインド系の人達でした
{799B185E-22DF-4A04-94F0-F10620FE9662:01}
中でも名前は忘れましたがリボンを付けた象は

字を書いたり
{F69FA27D-6C72-45CF-9D78-E99FBD62606D:01}
絵を描いたり
{1B321140-4DC6-4E3E-8FA1-38236F5BB283:01}
まさに芸術です
{E2FB05F4-D507-44F5-8833-CD395AA0E061:01}
このピンクのリボンの象です
{D4C46C8A-FD06-405A-9D9A-66D58AFEB838:01}
習字の字なんて5,000円超えでした( ̄▽ ̄)

息子はこの後象に乗れて大満足

肝心な写真はデジカメとビデオに気を取られてiPhoneでは撮れずじまいでしたf^_^;)

ここにいる間に雪がチラついてきまして…

出発した後にはもう
{C397B696-3B9D-4C0B-9E43-7AE01EEBDF7D:01}

辺りの山は真っ白にf^_^;)

幸い道路には積もらなかったので良かったですが

途中パーキングに寄ると
{BF27B7A6-81AE-4427-949B-EC420FDB71E4:01}
そして実はカミさんが昨日行ったホテル三日月に忘れ物をして来たので取りに行くと
{0BD1E035-AC7D-4666-9B2F-D738F075C610:01}
クルマにはビッシリと雪がf^_^;)
{B6695BA9-6094-4F26-BAC3-4D93CF185672:01}
まあ、Fなのでそうそう走れないなんて事は無いだろうと

ホテルで遅い昼飯を食べて

この日の車中泊の場所

道の駅ちくら潮風王国へ
{C387914D-2741-4029-AFCC-6CAB5F7D16AB:01}

広い公園や船が有ったりして散歩も楽しめます
{B7B0D811-AF16-483E-B608-A1B9BF7DDE77:01}
息子は雪だるまを作ってご満悦
{5A001438-91D2-4D8D-BB5A-E4C399B67C51:01}
中に海鮮料理屋さんがあり中でも王様丼が名物
{A919370E-7983-4C27-AC02-F2666AB24339:01}
3人で食べて丁度いい位の量でした(≧∇≦)

この旅初の生ビールにサザエ
{FD8322AA-0D8D-45EE-AC66-F560A2FBE89A:01}
美味かったです!

潮風王国というくらいなので風が心配でしたが

この日は全く吹かず(≧∇≦)

施設内のトイレの近くに車中泊しました

前日あまり寝れてないのと久々のビールで

爆睡してしまいましたf^_^;)

こういうスケジュールに縛られない行程が

団体行動が苦手な私にはピッタシ!

気がのらなきゃここは行かないとか

そんな感じでオッケーなんです( ̄▽ ̄)




さて、この話はまだVol.3へ続きます