こんにちはurahaです。
ロードスターが塩カルまみれで可哀想だと思い
洗車に出かけたのですが
寒くて諦めました。
先日、長野県伊那市に美味しいビリヤ二を出す店があると聞き
早速、ドライブがてら行ってみました。
普段は美味しいドーナツ屋さんなのですが
金曜日だけ南インドカレーも出すお店になるのだそうです。
妻はどちらかと言うとドーナツとタルトタタンがお目当てのようですね。
毎朝淹れるスペシャリティーコーヒーを楽しみにしているので
アテを探すのが好きなのです。
その店へは初めて行ったのですが
何だか知っている道です。
妻と何度か来たお洒落なドライフラワー屋さんのすぐ近所でした。
ドーナツ屋さんの店先にキッチンカーが停まっています。
どうやらこれが金曜日だけ南インドカレー屋さんになる正体のようです。
常連さんらしきお客さんがニコニコ顔でカレーを食べながら
キッチンカーの女性店主と談笑しています。
もうこれだけ見ただけで美味しいことが確定した感じですよ。
黒板のメニューを見ると
南インドのまぜまぜご飯
一種類のみです。
あれー?
ビリヤ二は店内のみなのかな?
そう思い店内に入りました。
美味しそうなクッキーやマフィン、タルトタタンなどがショーケースに並んでいます。
えーとドーナツは?
残りたったの2つです。
のんびり他の商品を眺めている妻に急いで知らせ押さえました。
タルトタタンも飴色の林檎たっぷりですごく美味しそうです。
いや待てよ。ビリヤ二はどうした?
店内は完全に焼き菓子屋さんでインド料理のイの字も感じられません。
もう一度外に出てキッチンカーの店主に直接尋ねました。
「今日はビリヤ二はありませんか?」
店主は申し訳なさそうに
「あー・・・今日はないんですよ。」
と言った後、私の目を覗き込んで
「ビリヤ二お好きですか?」
なるほど
まだまだビリヤ二は伊那では苦戦していそうだな。
とつい先日ビリヤ二を知ったばかりのにわかの癖に私は思ったのでした。
なんとビリヤ二居なかった・・・
気を取り直して
南インドのまぜまぜご飯を二人とも頼みました。
食べてびっくり
日本人が作るインド料理も本当にレベルが上がっていると思いました。
南インドカレーは元々あっさりしていて
とても日本人のクチに合うと思っているのですが
さらに洗練されて来ているように感じたのです。
ホールスパイスはマスタードシードが中心のようです。
玉葱のソテーは浅めのようです。
パウダースパイスはターメリック中心ですかね。
ベースは定番のトマトではありませんね。
何でしょう?
ピーナッツを水とミキサーにかけたモノでしょうか?
だしは鶏肉でしょう。
仕上げの香りはセロリですか?
とにかく女性シェフらしい繊細でヘルシーなカレーソースなのです。
まぜまぜする具は
鶏肉
セロリのマリネ
ピーナッツの粉
etc
です。
混ぜなくても非常に美味しいのですが
まぜまぜすると味変してまた美味しいのです。
飽きが来ないでいくらでも食べれそうです。
今回はビリヤ二には出会えませんでしたが
とても美味しい南インドカレーに出会えて大満足の旅でした。
そうそうライスは高級なバスマティ米が混ざっていましたよ。
その辺もまぜまぜなんですね。