「大山倍達氏は、中国拳法史上にも日本武道史上にも稀な、

 

南派拳法系の技術を極めた達人である。」

 

 

 

 

 

私も幼い頃に、アニメと漫画の空手バカ一代にはまり、

 

 

 

中学生になった頃には、ポケットに小遣いをにぎりしめ、電車に乗って、

 

神田神保町の書泉グランデまで、大山倍達氏の著書を求めて通い詰めていたクチで、

 

いっぱしの大山倍達フリークを、自認していたのですが、

 

19才の時に、最初の空手の師匠にそう言われた時に、

 

目から鱗が落ちた気がしました。

 

いつの間にか、私の中で大山倍達氏は、

 

存在そのものが大好きなものになっていて、

 

 

 

 

技術を学ぶ対象ではなくなっていたのです。

 

大山倍達氏の技術面に興味を持たない。

 

それは、とても、、勿体無いことだ。

 

そう気付かされたのです。

 

 

 

 

 

師匠が徹底的に研究し実践し

 

私に組手指導して下さった、大山倍達氏の円の極意は、

 

素晴らしく美しいものでしたが、

 

同時に吐き気がするほど恐ろしいものだったのです。