こんにちは!

 

 

発達凸凹っ子のママパパと

先生をお助けする


発達凸凹支援コンサルタント

めいですにっこり

 

 

 

 

 【開催】生活の一部になっている講座での学びが楽しくて🎵

 

 

昨日は、

 

「スーパーママアカデミー」

という長期講座のセミナーデーでした💕

 

 

スーパーママアカデミーとは、

 

・子どもの困った行動を変える!

・子どもをまっすぐに育てる!

・親子の幸せをつかむ!

 

という気持ちのもと、

 

「具体的に親がどうすれば

子どもの行動が変わるのか?」

 

を学ぶ長期講座です🥰

 

 

一番上の、緑の枠がついた人がワタシです😊

 

 

これね、夜の23時頃に撮った写真なんです🙋

 

 

約1時間半の夜のセミナーに

しかも週末の疲れた金曜日、

 

こんなにたくさんのメンバーが

集まってくれて

こんなにいい笑顔で学んでくれていて

 

本当にうれしい気持ちしかない!!

 

 

 

以前、講座メンバーさんからいただいた

メッセージにも

 

「講座での学びが生活の一部になっている」

「学びの時間が楽しい」

 

なんて、書いていただいて

 

本当にワタシ、この絵文字の顔をしていました。

🤤

 

 

 

昨日の講座では、

 

「お兄ちゃんを叩く、弟のきもちを理解して

 行動をやめさせるための方法」

 

を、みんなで学びました!

 

 

「何やってるの〜!」と叱っても

「ストップ!」と声をかけても

お兄ちゃんをたたくことを

なかなかやめない弟くん。

 

 

むしろ、ママから注意されると

うれしそうに「てへぺろ😋」する

弟くん!

 

 

 

 

そんなお悩みの事例を

メンバーさんからいただいて

 

具体的な行動に落とし込んで

 

「このときママが何をするべきか?」

 

という視点で

学びを進めていきました👍

 

 

講座の中でお伝えしたことは

たくさんあるのですが、

 

そのうちの1つをシェアさせてください✨

 

 

兄弟に手をだす子がいる場合、

まずママがやるべきこと。

 

 

それは

 

 

「その子が何のために

 兄弟に手を出しているのか知ること」

 

 

です🙋

 

 

これを「行動の機能」と言ったりしますが

漢字が多くて言葉が難しいので

覚える必要はまったくありません🙋笑

 

 

手を出した後に

その子にとって、どんなプラスの結果が

届いているのだろう?

 

手を出すメリットってなんだろう?

 

 

こんなことを考えてみると、

 

 

「そっか、ママに注目してほしくて

 兄弟を叩いていたのか!」

 

 

とピカリンなひらめきが

ふりそそいでくるのです👍

 

 

ここまでくればあとはカンタン🎵

 

 

「兄弟を叩かなくても

 ママに注目される」

 

と、子どもが体感できる経験を

作ってあげればいいんですね💕

 

 

それは

 

 

「兄弟を叩いていない瞬間に

 弟の欲しいかかわり方を

 してあげること」

 

です🥰

 

 

 

 

この「瞬間」を見つけるのって

すごーく難しいのですが、

 

ママたちの「観察と分析の目」は

やっているうちに

だんだんと育ってくるので

 

「いい瞬間サーチ」の達人になれます👍

 

 

うちの講座メンバーたちも

先日の講座の最初に

 

「ワタシ、分析が苦手なんですよ〜💦」

 

ってみんな言っていましたが

全員がワークに正解していました😆

 

 

 

やっぱり学ぶことを生活の一部にして、

忘れた頃や、忘れる前に

学びのシャワーを浴び続けると

 

 

「知らないうちにワタシ、

 できるようになってる!」

 

 

こんな現象が起こってくるのです💕

 

 

 

子育ては

 

情報や知識をゲットして

気づいて

修正して

行動してみる

 

 

この繰り返しで、親も子もどんどん

困りごとが減っていきます✨

 

 

 

「この長期講座って、どうやったら入れるんですか😭」

 

「次の募集はもうしていないんですか?」

 

 

と、たくさんのお問い合わせをいただいております🙏

 

 

「セミナーを受けたことで、子どもが何に困っているのか

 わかるようになりました!」

 

 

「子どもが困っている、という視点をもらえたので

 頭ごなしに怒る気持ちがなくなりました」

 

 

「こうやれば、子どもの行動が変わるんだと

 具体的にわかって、本当に子育て人生が変わりました」

 

 

など

ほかにもうれしいご感想もいただいています💕

 

 

こちらの

「子どもの困った行動が変わるセミナー」

(長期講座の体験会)

 

本日から

6月の申し込みがスタートいたしました!

 

 

募集開始から1日で埋まってしまう

人気な日程もありますので

お早めに💕

 

ダイヤオレンジ子どもの困った行動が変わるセミナー

& ポジティブ支援作り長期講座体験会

 

2024年

 

1月 満席🈵

2月 満席🈵

3月 満席🈵

4月 開催なし

5月 開催なし

6月 募集開始!

 

セミナー詳細はこちらから↓

クリック

 

 

なんでも話せる安心感を

大切にしているセミナーです(^^)

 

お役に立てたら、うれしいですキラキラ

 

 

 

ママパパたちが、少しでも楽になるように。

 

少しでも「子育てって楽しいかも😊」って

思えるように。

 

 

そんな思いでセミナーや長期講座を

行っています✨

 

 

よかったらぜひ遊びにきてくださいね!

 

安心のつながり、作っていきましょう🥰
 

 

 

 

 

 

※ブログでのお話は、

個人が特定されないように

編集を入れています。

ご了承ください。