こんにちは!

 

 

発達凸凹っ子のママパパと

先生をお助けする


発達凸凹支援コンサルタント

めいですにっこり

 

 

 

 

 

 

 【決意】発達凸凹っ子とママパパと先生のチカラになる

 

 

4月から1ヶ月とちょっと経ちましたね!

 

あんなにどきどきした3月、4月!

(あれ?わたしだけ?笑)

 

 

あっという間に過ぎているな〜

と、毎日の時間の早さに

びっくりしております。

 

新小3になった息子も

すっかり落ち着き、

 

 

「2年3組、、あ!ちがった!」

 

 

という記名ミスもなくなってきました😆

 

 

私のスクールカウンセラーの仕事も

4月から新しい学校が決まり、

相談も本格的に始まりました!

 

 

そんな中ね、

小学校の先生からまた、

あの質問をいただいたんです・・・

 

 

「スクールカウンセラーになるには

 どうしたらいいですか?」

 

 

「スクールカウンセラーになりたい!」

って思ってくれての質問なので、

私からしたら

とってもうれしい質問なのだけど

 

現場の先生がまた一人

「教壇を離れたい」と思っているのだから

さみしさも感じます。

 

 

この質問は

  • 性別
  • 年齢
  • 役職

どれも「関係ナシ!」で聞かれます。

 

 

それだけ、現場の先生たちが

「学校しんどい・・・」

っていうことの 表れでもあるよね。

 

 

だけどどの先生もみんな、

学校は好きなんだよ。 

 

本当は

学校っていう場で働きたいんだよ。

 

 

それでも、

今の働き方が大変過ぎて

 

「学校で働ける、他の仕事ないかな」

って

 

探しているんですよね。

 

 

もうず〜っと言っていることだけど

1クラスの人数を20人までに

減らしてくれたら

 

先生も子どもも保護者も

みんなもっとやりやすくなるのになぁ。

って

 

20年近く思っています。

 

 

どうして今の仕事を始めたの?

と聞かれることがあります。

 

 

私は今、

 

  • 発達凸凹支援コンサルタント (オンライン)
  • スクールカウンセラー

 

 をやっているのだけど

どうしてそれをやっているのか? 

 

 

改めて考えたら

 

「自分の知識や経験で

 助けられる人がいるかもしれない」

と 考えたから。

 

発達凸凹っ子本人も、ママパパも、先生も、

 

その子の特性にふりまわされて

しんどい思いをしている人を

たくさん見てきました。

 

 

発達凸凹っ子のそばにいる大人が

知識をもっているのと

いないのでは

子どものしんどさが全然違うんです。

 

 

知っているってことは、 ときに何よりも自分を助ける💪

 

 

だから

 

・子育て、しんどい

・この子、もうどう育てていいかわからない

・何回同じことを注意すればいいのか

 

と、悩んでいるママパパ、

そして先生たちに

 

 

「これ、けっこう使えるからやってみて〜!」

 

 

と、

いろんなサポート方法を

渡していきたくなって

 

今の仕事を始めました😊

 

 

長期講座や

スクールカウンセラーの相談を

初めて1年〜1年半が経つけれど

 

 

・2年以上の完全不登校から抜け出した子

・登校渋りを克服した子

・特別支援に拒否感があったけれど、

 子どもも親も望んで、支援級に転籍できた子

・校内の先生たち大勢が連携して、凸凹をサポートしてもらえるようになった子

 

 

などなど、

本当にたくさんのうれしい笑顔が

私のところに届いています🥰

 

 

当時の決意を振り返って、

また1️⃣からがんばろう!と

いう思いで、書いてみました✨

 

 

読んでくださり、

ありがとうございました😊✨

 

 

しんどいときもたくさんあるけれど、

 

「子育て経験値、爆上がり!」

 

の気持ちで、

一緒にがんばっていきましょうね💪✨

 

 

 

ダイヤオレンジ子どもの困った行動が変わるセミナー

& ポジティブ支援作り長期講座体験会

 

 

2024年

2月 満席🈵

3月 満席🈵

4月 開催なし

5月 開催なし

 

セミナー詳細はこちらから↓

クリック

 

なんでも話せる安心感を

大切にしているセミナーです(^^)

 

お役に立てたら、うれしいですキラキラ

 

 

 

ママパパたちが、少しでも楽になるように。

 

少しでも「子育てって楽しいかも😊」って

思えるように。

 

 

そんな思いでセミナーや長期講座を

行っています✨

 

 

よかったらぜひ遊びにきてくださいね!

 

安心のつながりを作って

子育てを今よりずっと楽にする知識を

みんなで一緒につけていきましょう🥰
 

 

 

 

 

 

※ブログでのお話は、

個人が特定されないように

編集を入れています。

ご了承ください。