アロマテラピー 豆知識 2*精油(せいゆ)って なあに? | かよ の *よかよか癒し日和*

かよ の *よかよか癒し日和*

IFA国際アロマセラピスト│カウンセラー

女神の休息と女神の子の笑顔咲く世界へようこそ

産科出張&セッション・レッスン
 
ココロカラダの安らぎとパワーチャージ かよのブログです

 

 

その1(❤️❤️❤️)では 

アロマテラピーについての

定義(ていぎ) =

ざっくりとした説明(せつめい)

お届け(おとどけ)しました

 


アロマテラピー

には

 

植物(しょくぶつ)のかおり =

精油(せいゆ)が

 

必要(ひつよう)

つまり 

なくてはならないもの

なんですね♪

 

 

では、精油って

なんでしょう?

 

今日(きょう)はこちらをお届けします♪

 

 

 

アロマテラピーの豆知識(まめちしき)

2*精油(せいゆ) ってなあに?

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

植物に

鼻(はな)を

近づけて(ちかづけて)

みると

 

良い(よい)香り(かおり)

 や くさい香り(かおり)

することを

体験(たいけん)したことは

ありますか?

 

 

植物の

 

花(はな) 葉(は)

 果皮(かひ) 

 心材(しんざい)

根(ね)

種子(しゅし)

樹皮(じゅひ)

樹脂(じゅし)

 

などには

 

植物が

自分(じぶん)の力(ちから)で

 

作り出している(つくりだしている)

 

芳香物質(ほうこうぶっしつ) =

香りの粒(つぶ)

蓄えられています

(たくわえられています)

 

それらを 集めて(あつめて)

抽出(ちゅうしゅつ) =

取り出した(とりだした)もの

 

これが

  

精油の

正体(しょうたい) =

ほんとうの姿(すがた)

です


精油は

 

植物(しょくぶつ)からの恵み(めぐみ)

 

100%天然素材(てんねんそざい

 

ということを

今日は

覚えて(おぼえて)おいてね♪

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

つづきは 3 へ♪


 

 

おこさま から おとなさま(*^^*)

 

みんなで

 

アロマセラピーを

安全に

楽しみたい

 

忘れても 

また思い出せるように

 

アロマテラピーの豆知識を

書き留めていきます♪

 

虹 Enjoy Happy Aroma Life 虹

 

 

 

 

 

 アロマまどぅゆ~る

店主&セラピスト 
(↑プロフィール)
 
 
received_1847917835436053.jpeg
 
ロゴマーク秘話は こちら⇒❤❤❤

 

2017,7,7『セラピスト』に掲載いただいた

記事はこちら⇒ ❤️❤️❤️

 
これまでと これから出逢う
全ての素敵なご縁に感謝を捧げます(*^^*)
 
虹いつもありがとうございます虹