いつもお読みいただきありがとうございます😊

 

 

 

先日の記事のコメント欄に、”大学の教授って、医学界ってどんな感じなんですか”というコメントをいただきましたので記事にさせていただきます。

 

このように質問をいただくと、ブログを書くヒントになりますので、またよろしくお願いいたします。

 

医局における教授はヒエラルキーの頂点にいて、全権を把握しています。

 

医局員の人事、つまり関連病院への配置、昇進、降格、学位審査、専門医の取得に必須な書類のサイン、医局員の休暇、退職、などを握っています。

 

なので、ほしい資格があるときは、どんな教授のもとでも、うまいことやっていく必要があります。

 

教授に嫌われると、実験をさせてもらえない、論文を読んでもらえない、などの嫌がらせを受けている先生もいました。

 

以前の記事にも書いていますが、私が16年いた、大学病院の医局時代の教授は、それはそれはひどい人でした。

 

①パワハラ発言は日常茶飯事

バカ、クソ、無能など

 

②自分は学会と称して海外出張し、観光もしつつ2週間以上休むが医局員には休みを与えない

 

③差別発言

 

④研究しないやつはいらない、くらいのスタンス

 

⑤外病院との交渉では強硬な態度で挑む(待遇、給与面で強気にでる)

 

この教授のパワハラ、いじめが原因で10人以上の貴重な先生方が辞めていきました。

 

優秀で、心が優しい先生ばかりでした。

 

辞めることになった、若い先生は、神経内科自体がトラウマになり、他の科にすすまれた人も2人います。

 

ナンバー2だった准教授の先生は教授からの暴言、無理難題に耐えられず、2年耐えたのですが、結局辞めていかれました。

 

とてもいい先生で私は大好きだったのですが、医局をあげての送別会は禁止され、ひっそりとお別れの会を有志で行いました。

 

教授回診という、あの大名行列みたいな回診では、ちゃんと診察して、きちんと考えてないとボロカスに言われます。

 

でも、これは必要だと思います。

 

怠慢な診療をしている医局員は反省が必要だからです。

 

私はとにかく…

 

教授に絶対文句いわせない!!隙をあたえないぞ!!という決死の😂覚悟で、回診までの間に完璧に準備をしていました。

 

症例について、いくつも文献を読み込み、何度も診察し、検査結果をみなおし、漏れがないか入念にチェックしていたので、怒られることも、突っ込まれることもほとんどありませんでした。

 

自分がプレゼンしたあと、教授に”うん、いいんじゃない”と言われると、心の中で、よし!と思っていました。

 

その徹底的な診療態度は結果的に、自分を大きく成長させたと思うので、きびしいことは問題ではなかったです。

 

ただ、言い方がひどくて、自分が言われているわけではないのに、すごく嫌な気分になっていたものです。

 

でも、当時、学位と専門医が欲しかったので、それまでは、教授の無茶振りに耐え、機嫌をとっていました。

 

そして欲しかった資格を得て、職位があがると、”この人からもらうものはもうないな”と思いました。

 

もう充分やった、と思い退職を考えました。

 

外来で、教授にちょっとでも意見をする患者さんは、教授は、勝手に他の先生に振り分けていました。

 

”あの患者さんはうるさい。僕は教授なのに治療に文句ばかりいう”とか看護師さんにいって、〇〇先生にみてもらって、と放出していました。

 

教授は医局員からいろいろ意見されることについては、聞く姿勢がありましたが、患者さんが病気のことを勉強してきて、色々言われることを、極端に嫌がっていました。

 

このように、医局というところは、◯クザのような側面もあります。一度足を踏み入れたら、脱出困難という・・・

 

親分のいうことを聴かないと、昇進もできなければ、論文博士にもなれない、そしてそこから抜けるのは超大変、という組織でした。

 

私は幸い、口がうまいのと、”〇〇さんは怒ると言葉がひどくて怖い”と教授にも言われていたので、うまく大学病院という世界を泳げました。

 

 

ただ、もう二度ともどりたくない、そういう場所です😂