みなさんはゲームはされますか?

私は以前のブログにも書かせていただきましたが、大学に入るまで娯楽を禁止された生活をしていたので、ゲームは触ったこともみたこともなかったです。

ところが、大学時代に付き合っていた人が、ゲーム好きで、その人に教えてもらって、私の方がはまってしまいました。

朝までゲームをして、かろうじて授業にいって、部活がおわったら、また帰ってゲームをしていました。

 

ロールプレイングゲームは物語をすすめながら、戦闘があり、ダンジョンという迷路があり、謎解きがあり、脳を使う要素がふんだんにあります。

 

ファイナルファンタジーは、そのCGの美しさも動作の良さもストーリーもすばらしく音楽もよく、クリア時に、泣いてしまったこともありました🤣

このゲームの要素には、地図を理解し記憶する能力、判断力、戦闘シーンでのボタン操作、武器、装備の特性、魔法の属性など覚えることが非常に多いです。

心が折れたモンスターハンター

 

信長の野望などの歴史シミュレーションゲームでは、武将の能力、数値、戦闘むきか、調略向きか、誰を派遣するか、といった判断力が要求されます。そして歴史の勉強もしなおしてみたりしていましたので、歴史の勉強にもなります。

歴史や、戦略の勉強になる

 

 

あらゆるスキルが必要なFF

なにより、仕事や勉強に疲れて帰って、気持ちをリセットするのに非常に有効だと思います。

近年の研究で、ゲームをしている子供の動体視力、運動能力、判断力、創造性が高いことが報告されていました。

 

でも、なにごともやりすぎはダメです。

 

時間をきめて、集中して行うことがおすすめされます。

若い人だけでなく、ご高齢の方にもおすすめです。両手をつかいますし、コマンドボタンは、指を複数使わないと操作できないからです。

 

なかでも、モンスターハンターは、いままでやってきたゲームの中で最も難しかったです。武器や装備を作るのも、倒したモンスターの素材などが必要で、それも複数必要なので、強くないと、倒せないうえに、装備のよさによっても倒せるかどうかわからないのです。錬金というものもあり、複雑なシステムで、このゲームはやりはじめたことを後悔したゲームでした。

 

ところが、学生時代から医者になってもゲームをしていたおかげで、まず、医学部の学生、入院されてくる中学生や高校生、研修医の先生ととても仲良くなるのです。(男子ばかりでしたが。女子とは話があわないのです🤣)

 

余談ですが、今の夫も研修医時代に、私が指導医で彼を担当したのですが、そのときちょうど、モンハンをはじめていて心が折れそうだったので、相談したところ、仕事が終わってから毎日一緒に遊ぶようになり、仲良くなり、今があります🤣

何がよかったのか不明ですが、夫はちょっと変わった人なのだと思います。

モンハンがきっかけて再婚し、11年になりますが、親友のような夫婦です🤗

 

”ゲームなんて”という女子も多いですが、ゲームをしたことで、私は空間認識能力が向上し、運転が得意になり、地図もすぐに理解できるようになり、また、記憶力もよくなったと思います。

 

なにごとも、挑戦してみる、新しいことをやってみるというのが、脳の可塑性には大切なので、こだわりや偏見をもたず、やってみていただきたいです😀