コロナウイルスがここ日本でも一向に収まる気配はなく、それどころか益々感染者が増え続けている中、外出して消費活動するのではなくステイホームで生産活動に専念しましょう。ってことで今回はプラ板キーホルダー制作~~~ビックリマーク

 

昔やりましたよね小学生の頃、やりましたよね。ね。懐かしくて熱中しますマジで。

 

ほいではいってみよ~~~ビックリマーク

 

◇用意するもの

・プラ版(100均)

・オーブントースター

・穴あけパンチ

・油性マジック

・はさみ

・クリップ

・アルミホイル

・さえ箸

・チェーン

・厚みのある雑誌や本

 

100円ショップCanDoさんのプラ板を使用。ダイソーにもありました。

 

パソコンでデザイン画を作成し印刷します。この際あえてカラーを変えておくことがポイント。上から塗る時ちゃんと塗れてるか分かり辛いからね。

 

はさみでカットしたプラ板を重ねてクリップで固定してから油性マジックでなぞっていきます。

 

根気よく地道に進めていきます。慌てない慌てない。嫌いじゃないぜこの手の作業。

 

なぞり終わったら穴あけパンチでチェーンを通す穴を開けておきます。さらに四つ角を丸くカットします。とがって痛いからね。

 

オーブントースターにアルミホイルを敷きプラ板を載せて加熱します。アルミホイルはくしゃくしゃにしておいた方が後で取りやすいです。これポイントね。(画像はくしゃくしゃにしていないバージョンでくっついちゃって取りにくかったんで教訓)

 

ものの数秒でふにゃ~っと折り曲がってきます。あ~端と端がくっついちゃ~うと一瞬焦ります

 

が、そこから縮みながら元の平な形へ戻ってきます。焦った~良かった良かった。

 

元のサイズの3分の1ほどになります。ほぼ平になったらさえ箸で取り出し、素早く厚みのある本などに挟みグッと上から押し付け温かいうちに歪みを整えます

 

余っていたチェーンを穴に通してMadre Divers Japanのダイビング器材用キャリーバッグにつけるネームタグ2つ完成。この完璧ではない手作り感がイイじゃ~んビックリマーク

 

 

 

 

 

 

愛車スーパーカブのキーホルダーも作ってみた。我ながら満足な仕上がりビックリマーク

 

お弁当の蓋でも代用できるとのうわさがあり。調べてみるとプラのマークの他に「PS 6」の文字が入っているもののみ代用可能だそうです。以外と出会わないんだなこの素材。。。出会ったらやってみよ。

 

PSマーク(ポリスチレン)

このマークねビックリマーク

 

PSマーク⇐参考までにPS6とはポリスチレンって素材なんすね。へ~。

 

さぁステイホームでこの世に2つとない自分だけのオリジナルキーホルダーネームタグを作ってみよ~。楽しいよビックリマーク

 

 
 

 

8月度目標毎日Run

結果6+5+2+5+7+6+6+7+3+4+11+3+3+4+3+3+8+3=89K

残り13日クラッカー

 

ではっ✋