八幡稲荷神社って・・五ハ稲荷狐のおわす実籾の社@千葉県習志野 | 観音様とのお約束、高津天心ブログ

観音様とのお約束、高津天心ブログ

な~んの縁か、江戸川の地で観音様から光を当てていただけるようになりました。
少しでも神様のお役に立てるように、自分が日々感じた事を文章にしてみようと
思いました。
高津理絵さんから公認された御心カウンセラーです。

この景色を遠くから見た時
見た
というよりも
見られている
という感覚に陥る私
😳👀😳



ま〜なにか
錯角しているのでしょうが
😅🤔

私的には両手ですくった
砂の山

のように視えてきて
そこにお社を建てて神を祀る宮と
なったっていうのかな〜

両手ですくうわけですから
それはしっかりとすくったモノを
大切に扱おうという心、気持ち
というものがそこに存在しているように
思えます。
☺️☺️



緑のかたまりに入ってみると
そこにはこれぞ!!
っていう分かりやすい

赤い鳥居
その先に
赤い社殿


おいなりさん
かと思いきや、扁額には

八幡稲荷神社

と社号がついている。
八幡様なの
それとも
お稲荷様なの?
って感じですが😅😅
私的には80%お稲荷さんで
20%八幡様かな~って感じでしょうか?
🤔🤔😁


前回ブログに上げた大原神社からの
帰りに、実籾の神社もう一社廻ってみようと
思い、駅から歩いて10分の距離にある
ここにやってきました。

狐憑きの私から視ると
ここって周囲から少し遠ざけられた
ローソクの炎っていう感じでしょうか、
鳥居や社殿のが物語っているように
赤色の炎🔥

勢いよく燃えている
ってワケではないのですが
メラメラと地味〜に
でも
ず〜っとここでメラメラして
いらっしゃるように思いました。。


真っ赤に燃えた
太陽だから
真夏の海は恋の季節なの〜
って
故美空ひばりさんが歌っていらっしゃい
ましたが、
ここは真っ赤に燃えた
社殿だから
夏間近の実籾は稔の季節なのだ〜‼
って
狐さんがそう歌っていらっしゃるのか
どうかは?ですがね
😅😁
そんな思いが
伝わってくる。

メラメラとした赤に
引きつけられながら
😅😁
お賽銭入れて
手を合わせます。


ここの御祭神は
● 誉田別命
とのこと。

八幡稲荷
なのに・・

ってことは
やっぱ八幡様ってこと?
🤔🤔😅

元は千葉氏一族の内紛で
この地に移って定住した人達が
八幡神を祀ったのが始まりのよう。

にしても
お稲荷さんとの因果関係とは?
🤔🤔
でもネットで調べて見ると
(広い画像拝借)
昔は境内に稲荷神はじめ他の神も
祀っていたっていうのが分かると



歴史の流れの中で
八幡神社にお稲荷さんをブレンドして
祀って来たのでしょうね。

私が気づかなかっただけなのか?
上の画像にある石祠や石塔はもはや
存在していなかったと思うのですが
ま〜こういう画像からも八幡宮に
この地の各所にあった稲荷の祠を
集めて合祀されたのでしょう。

なかなか分かりにくいこの神社。
😅🤔😅

それに

賽銭箱に何故か
カエル𓆏がいる・・


無事に帰る
よみがえる
何かを変える

とま〜連想するワードは人それぞれで
しょうが、このカエルにはひょっとすると
この神に纏わるある話が関係しているのかも
🤔😁🤔


陸軍からの厚い信仰の賜物的
ミステリアスなストーリー
昔この神社の丘を軍のために整地するため
壊して平らにしようとした祟が起こった
ので軍はそれを断念。その後
歩兵58連隊の中隊長が兵士を率いて
参拝したら連隊の射撃の腕があがったんだとか。
その連帯が他に移動することになり
八幡宮も一緒に移したら、連隊の中で流行病が
起こって大変なことに・・😱🫣
すると稲荷、ま〜狐さんが
元の実籾にカエル
返してくれと
連隊長の夢枕に立たれたので、またここに戻したら
すべての炎🔥がおさまったということです。

狐さんが
八幡神の眷属となって働いてきた
ということなんでしょうね。
🤔🤔


58連隊との結びつきから

五八稲荷
とも呼ばれているんだとか。
🤔🤔
ってことは
やっぱお稲荷さん
ってことですね。
🤔😁😁

左右に一体ずつ置かれた
狐さんの石像。
よく見ると狐さんの顔にダンゴムシ?
が蠢いていたのを見た時
気持ち悪い😱😱
っていうよりも、狐さんの顔が
自分の顔だとするならそのダンゴムシが
私の顔の障りを剥ぎ取ってくれて
いるような・・なんだか妙な安堵感
を覚えました。


そんな私に
⚡⚡
息を吐け
呼吸をしろ
⚡⚡
とのお言葉が社殿の上、空から
降りてきたので思いっきり息を吸って
吐いたら、カラダがとても軽く
なっていくのを感じました。


私の中に蓄積された要らないパワーを
ここで吐き出していけ‼
ここまでやってきた私に五八狐さんが
一肌脱いで下さったのかも知れません。
🤔🙄🤔


ここが丘と称されるのが
なんだか分かる光景
こんもりとした台地の上に
ある社殿。



今は県営住宅児童遊園という公園
になっていますが、その昔はここって
沼とか川の中洲になっていたのかな~
って思ったり。


ま〜昔のことはミステリー
ですがね~
ミステリーといえば
鳥居の横に置かれた

二宮金次郎
の像

なぜなここに?
🤔🤔🤔
二宮金次郎が置かれているのかは?
ですが


金次郎が
背に背負った薪木を見たら

お前は背負ったものを
置いていけ‼


と、勝手にそう言われているような
そんな気がしました。


社務所?に貼られたお札場と書かれた
看板。
大原神社が
管轄されているようですね。
って
大原神社もここと同じく千葉氏が創立、
ですからね。

この神社のメラメラとした炎🔥を
注意してなのか?、近くには消防署が
あるっていうのも何かの縁なんで
しょうかね~
🤔🤔😅


消防署の先に鎮座する
神社を見つめながら


駅に向う途中で
八幡様と
狐さんに手を合わせる私で
ございました。


観音様とのお約束です。