昨日のレースを振り返ってみよう。


仕事を早上がりして、お隣のオハイオ州Whitehouse と言う小さい町まで小一時間のドライブ


チェックインして、バイクの準備をしてからアップ

(だいぶ、レースの準備に慣れてきた)


Warming up

さすがに、前日インターバル走った脚は重い。

加えて、左のハムに張りを感じる。

あまり無理は出来ないなぁ。


1stラン

ド直線のトレイルを行って帰ってくるコース


スタートの号砲と共に10数名がスタートダッシュ💨


一気に離された。速い!


1.7mi(2.7km)と要項に書いてあったので、さすがにこのペースは持たないし、ハムが怖いと直ぐにペースダウン。



結局、1stランは1.7miもなく、1.2miだったみたいで、その後は誰にも抜かれず、平均キロ4で無難に1stランを終了。



バイク

今日はDi2⚙️が動く👍


ケイデンス85rpm前後の快適さたるや



前回のデュアスロンはDuraのホイールで37.5km/h、に対して今回の39.0km/hは、脚の疲労を考えるといい感じじゃないでしょうか。


コンディションは違うものの、ディスクホイールの効果が出てると思われる。


乗ってても、40km/h巡航がすーっと出来る感じ


NPで281wと、ほぼFTP100%

がんばった!


ランで先行された女性2名を前半で捉えたが、あれ?男性だったかな?と見間違う程の脹脛してたなー😳


今回は計4名をバイクで抜いて、誰にも抜かれずに終了。


この時点では一桁まで順位を上げたかな?と思ってた。



2ndラン

これまた、ど直線の往復コース


走り始めて直ぐに前にいた1人が脚を攣ったようでストップ


一つ順位を挙げたけど、自分も脹脛が痙攣してペースを上げられない。


そうこうしてる内に、同年代に見える2名に抜かれる。


1km過ぎても、折り返してくる人がいない。

10人くらい前にいるはずなのに。


えー、どこが折り返し?


いやー、脚もキツイし、呼吸をキツイ。

もう一位じゃないだろうし、歩いちゃおうかなー、なんて弱気になる。


脚を攣らない限りは折り返しまでは頑張ろうと、何とか自分に言い聞かす。


折り返してくる人が見えた。


ひとり、ふたり、さんにん。

あれ?この3人目の人、T2で前にいた人だ。


ようやく折り返しが見えて、自分の前にいるのは2人だけ。


あれ?バイクで5位まで上がってたの⁉︎


よく分からなくなったところで、折り返し。


折り返すと、すぐ後ろにバイクで抜いた女性2名が迫ってきてた


あっという間に抜かれて、あっという間に置いてかれた🥲


速いなー


と、感心してる場合じゃない。

自分も頑張らねば。


折り返してからは残りの距離をカウントダウンしながら気力を保って8位でフィニィッシュ


ペースを見ても、後半の頑張りが見える


心拍数も右肩上がり


一応、リザルト速報をチェックしたら、年代別で1位でした。同年代に見えた人達は30代だった😅


この日もレース後はハンバーガー🍔のサービス


あんまり美味しそうじゃなかったので、私は近くのアイス屋さんでChocolate covered strawberry サンデー


これが、また美味しくなかったー🥲


と言うわけで、今日は筋肉痛が激しいのでノートレ。


明日は朝スイムで始めよう🏊