hit the ground running

テーマ:
めったに無いことですが、ごくたまーに 息子のサッカーコーチから メールが来ます。

英文を読むのは、英語スキルの中で 一番得意なので、だいたいをさっと読みします。
大意が解ればいいかな…と いう程度で(^^;;

だけど、たまーに こういう流し読んだメールを 子どもの待ち時間とかに よくよ〜く 一語一句 読み返してみると…
???な センテンスを見つけます。

今回の???は コレ‼︎

"... hit the ground running when ..."

一つ一つは、とても簡単な単語だけど、

グランドをヒットして(打って)、走ってる⁈
はたまた…
稼働してる(runしてる)グランドを打て⁉︎

サッカーは グランド ヒットしませんけど…なんだろ?

そして、グーグルの自動翻訳にかけようものなら、なんのこっちゃ?です(爆)


で、見つかった正解の意味は…

『〜に向けて 準備をする』

でした。

To start the day very energetically.
To be ready to work immediately on new activity.

今日は 英語の個人レッスンなので、先生に確認してみたところ。
なんの準備をするにも使えるスラング、とのこと。
学校に行く準備でも、新学期の準備でも いいし、誰でも 使用可能だそうです。

コーチからのメールの文章では オフシーズンだけど、春シーズンに向けて 準備をするように…ということだったのですウインク
めでたしめでたしカナヘイ花