神戸:鉄人28号&岐阜土産 | 日常

日常

閉めています

須磨水族園&ナナファーム の帰り道は、新長田へ。

車で10分くらいです。


ここの目的はやはり鉄人28号!!

駅のすぐ近くにあります。


隣りが公園なのですがその地下が駐車場になっています。

1時間200円。


車をとめて歩いていくと・・・まずは後ろ姿♪

夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

大きい~!!



15mあるそうです。

2009年の秋に阪神大震災の復興のシンボルとして制作。

総工費はなんと1億3500万円だそうです。

補助を除いた約9000万円は寄付。

ほんとにそんなに集まったのかしら?!





夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
前でポーズする長男。



つくまでは「怖くない?」「危なくない?」と

何度も確認しておりました。(笑)




そして、遊びだす2人。

子供はなんでも、どこでも、遊び場ですよね~


夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

鉄人の下にゴロ~ンとなる長男。

次男は右の足にタッチしては左まで走る、、と全力で左右に動いておりました。




お隣の公園。
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

遊具が大きい子と小さい子用に2つあるのがうれしいですね。


小さい子用は階段が斜面に足かけの木がついてるタイプで

自分でも上りやすいようになってました。

蒼も一人でタッタカ~スイスイ~。



夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常


たっぷり遊んで、実家に戻り、再びはしゃぐ2人でした。



じぃじ・・・ありがとう~。




あ。。旦那様・・・

泊まりの予定でしたが、急遽日帰りになって帰ってきましたニコニコ

スキーといっても彼がするのは、「バックカントリー」

裏山に板をかついでザクザクあがるんです。(荷物は15キロくらい。。汗)


新&深雪があまりなかったようで。。


ちゃーんとお土産も買ってきてくれました♪♪




夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
カチョカヴァロです。


ひるがの高原「たかすファーマーズ」


吊り下げて熟成させるチーズなんですが、製造工程が

全て手作業になるので、売っているところが少ないそうです。


そのままでも、熱してでも・・楽しみですニコニコ




夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

とろける三層プリン


三層とは

とろけるバニラプリン
なめらかキャラメルプリン
ほろ苦カラメルソース

だそうです♪


トロ~&濃厚で美味しかったードキドキ


ありがとうね音譜


お役にたてましたでしょうか?!

応援クリックしていただけたら嬉しいです


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。