令和6[2024]年9月3日[火]、スマホ・デヴューして一年が経過した。
まぁ、利用し始めて一年経過したが、ほとんどスマート・フォンの機能を活用し切れていないのが現状かも知れない。
アプリも殆んどインストールしていないし・・・。
LINEとモバイルsuicaとシフトのカレンダーくらいか。
私自身と家人が使用している2回線同時に。
端末は、私はシャープ製AQUOSのsence7(SH-53C)で家人は富士通製のらくらくスマートフォン(F-42A)
折角、自宅を5GのWi-Fi化したので私は5G対応にしたが、家人は関係無いので4Gで。
回線契約は、〝初めてのスマホ割〟で家人用は〝irumoの0.5ギガ〟に〝5分通話無料オプション〟を付けた。
その他諸々のオプションやらカバーも同時に申し込んだ。
スマホ・カバーと言えば、同店で画面の〝コーティング〟を勧められた。
画面を樹脂か何かでコーティングしてしまうらしいが、価格が7,000円と言われたので保護シールにしようとしたのだが在庫が無いとの事なのでここでは購入しなかった。
ドコモ・ショップでの諸々の手続きを終了し、スマホ関連のグッズ販売店へと向かった。
そこで端末2台分の保護シールを購入したところ、貼り付けもやってくれるとの事なので、端末を預けて暫し待つ事に。
指定された時間になった頃、またショップを訪れると、私の端末は完了していたのだが家人のは何故だか端末本体と保護シールとの間に隙間が出来てしまっていた。
店員の説明に因ると、端末の個体差でこう言う事も起こり得るとの事で、何度か他の保護シールを変えて試したがどうも上手くいかなかったらしい。
隙間が生じたまま受け入れるか、代金は要らないのでキャンセルするかと問われた。
この店でも画面コーティングが有り、ドコモ・ショップより格安だったので、不本意ではあるがそれを申し込んだ。
この店でカバー等を購入すれば割引が有った様だが、カバーは先程ドコモ・ショップで購入済みだった。
だが、決定権を持っている的な店員の計らいで割引価格でやってもらえる事となり万事可決した。
そうそう、画面コーティングをする際、〝一度やったら戻せない〟のでそれを了承する書類に署名させられた。
まぁ、それは良いとして、コーティングが剥がしてまた塗布出来無いのであれば、傷が付かないと言う事は無いだろうからコーティングしないのと同じなのではとふと思った。
自宅のインターネット環境をした際、同時にスマホ・デヴューする積りで居たのだが、近々キャンペーンだか値下げがされるのでそれ迄待った方が良いとのアドバイスを受け、連絡を待つ事とした。
連絡が来たのが令和5[2023]年8月30日[水]の夜。
電話に出られずに折り返したところ、した時に担当した店員とは別人が受けた。
取り敢えず来店の予約をし、当日出向いた。
home5G化した際、スマホの機種や料金プランもおおよそ決めてあり、話しは通っているものとばかり思っていたのだがそうでは無かった。
また始めからやり直す事となり面倒だった。
携帯電話の買い替え等、本当にこう言った手続きは分かり難くて面倒臭い。
オマケに、ネットよりの購入だと掛からない手数料が店舗では必要となり、5,000円近く取られた!
因みに、今迄一度もスマホを落とした(手元から落下させた)事が無い!
画面を見ながらの〝ながら歩き〟は絶対にしない様、心掛けている。
モバイルsuicaを使用する時も、iDでの支払いの時も細心の注意を払っている。