自宅Wi-Fi化、一周年。 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

令和6[2024]年8月16日[金]、自宅のインターネット環境がWi-Fi化してから一年が経過した。

NTT docomoのhome 5Gにした。

それ迄はYahoo!BBを利用していたのだが、8月末で私の住んでいる地域のサービス提供が終了するとの事で止む無く。

申し込みには当初、ネット経由で行ったのだが、本人確認の身分証&顔の撮影が何度やっても認証され無いので、埒が明かないので店頭にて申し込む事とした。

ネットより申請すると割引が有るらしかったのだが、期日が迫っていたので致し方ない。

利用し始めて一年たったが、正直言ってインターネット環境は変わらない。

速度的にも特段早くなった感は無い。

YouTubeの2160p4Kや1440pHD、場合に因っては1080pHDでも読み込み中のマークがグルグル。

最近に至っては5Gでは無く4Gの受信(ルーターの一番上のランプが緑色に点灯)してばかりいる。

 

話は前後するが、docomoで申し込む前に、実はこれ迄も使い続けていたのだからSoftBankのSoftBank Airを申し込んで利用していた。

経緯としては、申し込んでルーターが届きました。

SoftBankは未だ、私の住んでいる地域は5G化されていなかったのですが、将来を見据えて5Gルーターを申し込みました。

しかし、届いたルーターは何か違う。

デザインが異なる。

問い合わせたところ4Gのそれだとの事。

何故か?

それは申し込み時に、私はルーターをレンタルとしたのだが5Gは買取のみとの事だった。

それならそうと黙って送り付けず、何らかの連絡でもしてくれば良いものを!

既に4Gルーターを受け取り、利用開始していたのだがクーリング・オフを行使し、docomoへと乗り換えた次第。

 

更に話しを付け加えるが、申し込みに行った日にガラケーからスマホへ変更しようと思っていたのだが、対応してくれたdocomo店員に近々、キャンペーンだか、取り敢えず値下げになるので貼った方が良いと言われたので日を改める事とした。

連絡をくれるとの事でそれ待ちとした。