昨日は池袋手刀にご来場のお客様!!本当にありがとうございました。今回も素敵な夜になりました。

↓当日の詳細とタイムテーブル。

1/29(月) [Apollo]
渡辺哲 scumpot イレイサーズ The Wonder Sweepers【不思議な掃除人たち】第三形態
■open 18:30 / start 19:00 ■adv.¥2,000 (+1d) / door.¥2,500 (+1d)
 



18:30 open 19:00 start

19:00-19:30[1]. 渡辺哲

19:45-20:15[2]. scumpot

20:30-21:00[3]. The Wonder Sweepers【不思議な掃除人たち】第三形態

21:15-21:45[4]. イレイサーズ


彼女が車でお迎えにきてくれました。ドアを開けると可愛い!!彼女が。いつものおふざけで私は女性の声で「まだ寝てるので起こしてきますね」と。 彼女も私のノリにつき合ってくれました。


早めに到着・・先週の水曜日の夜勤バイトで腰がキーンと激痛・・危うい状態でしたので予定していたMesa Boogie Caliber 50の持ち込みを断念。 たぶんこれはハードケース込みで50kgはあるんです。階段の上り下りはMershallよりきつく感じます。それとBOSSのGT-10も今回はお休み。 前回1/22に約30年ぶりに組んだエフェクターボードのグラディザウルス(へビメタセット)を持っていくことにしました。

キャリバー50もGT-10も持ち出しやすいように玄関に置いておいたのに。

しかし新たな発見がありました。このヘビメタセット・・とても良かったです。全ての相性が良い。必要最小限で最大の効果。

ディストーションはメタルゾーン一択。なぜ他のディストーションを選ぶ必要があるのかという感じ。 以前使っていたスタジオでBOSSのコンパクトエフェクターのイベントがあって全機種フリーでレンタルできる期間がありました。 その時にBOSSのすべての歪系を試したのですがメタルゾーンがダントツに良かったです。メガディストーションというのも良かったですけどその後にメタルゾーンに替えたらメタルゾーンの方が良かったです。

フランジャーは私がまだ10代の頃に楽器屋じゃない所で買った商品・・ブランクは数十年ありましたがバリバリまだ現役で使えます。 今回もメタルゾーンと組んでの迫力あるジェットサウンド、そしてクリーンで使う妖しいサウンドで大活躍。ちなみに無音状態の時のシュワ~というサウンドもあえて使いました。

そしてインテリのハーモニスト!!このコも優秀。かなり効果的・・クリアでの速い繰り返しのフレーズに特に効果があって今回また発見がありました。 あとキーに合ってなくてもイケる使い方にも気がつきました。

そして何といってもアナログディレイ。これはサウンドの肝になってます。常時オン。デジタルにはない曖昧さが良くてお気に入りです。


今回のライヴはこのコたちを組み合わせて「遊ぶ」という楽しみ方。マルチはあらかじめ自分でプログラムしたパッチを切り替えつつ必要に応じて切り替えるのですが個別のエフェクターで組んだエフェクターボードは 全く別物といった感じです。それぞれのエフェクターに愛着が出る感じです。

4個並ぶエフェクターボードですけどシールドの関係で微妙。L字型のシールドだと大丈夫ですけどエフェクターボードの横の高さにシールドのジャックが当たってしまいます。 出口側のアナログディはマクソン製なのでシールドをさすところは高めなので問題ありませんけど入口側のメタルゾーンはBOSS製なのでさすところが低めで・・ちょっと工夫が必要でした。



持ち込みギターはメインはバルタンV。いつものメインのESPのVは弦が切れた時用のスペアにしました。

 

(ギリギリでストラップが床についていません!!吊り下げ式のギタースタンドは良いです!!)



バルタンVはやっぱり良い音と使い心地でした。いつもはダンカン派の私ですが、この機体はそのライバル的なディマジオを搭載。 太くてハイパワーな音。アームもフロイドローズの最上級のプロを搭載してます。普段使わないのがもったいない。 これからはドンドン使っていこうかと。


箱リハ・・気持ち良くいつもでもやれる感じ・・アンプは箱のJCM900をレンタル。つまみのメモリが消えていたり緩かったりしますがそこは慣れで。


箱リハが終わると彼女とご飯・・磯丸水産で前呑み。いつもはライヴ前に何も食べない私ですけど昨日の夕方から食べていなかったので。 彼女も喜んでくれました。可愛い彼女・・大好き。


オープン少し前に戻りました。

 

看板が書いてありました。忘れないうちに激写。


トップは渡辺哲さん。弾き語り。歌が上手いのにビックリ。声もギターの音も良かったです。聴いたことがある曲からのスタート。 中島みゆきさんの曲??とのMCだったかと。

 




scumpotさん。本当に久しぶりの対バンでした。前はここで良く対バンしていただいてました。 ベースソロ。打ち込みとバックのスクリーンに映像。音と映像がリンク。覚えてました。素晴らしいと思いました。

 




そしてうち。今回はヴァイオリンのセリーヌさんの生SEで幕開け。4人の感性が溶け合いもう素晴らしい時間でした。 あっという間の30分でした。
 

お客様から写真が届きました!!

 

 

写真ありがとうございます!!

 

 

そしてイレイサーズさん。相変わらずの上手さ。ライヴの運びも上手くてお約束のAVの話とかもいやらしくなく・・ 即興でやる曲とかも流石だと思いました。

 

 

 

 

終わった後は清算・・そして少しだけ残りイレイサーズさんたちと交流。ドリンクをおかわり・・ビールは1杯だけでしたけど酔いをさますためコーラにしました。

 

彼女は私をうちまで車で送ってくれて帰っていきました。また一週間会えないのが切ないです。

 

 

 

 

ライヴ告知

 

 

2024/2/12.mon.高円寺MOON STOMPにて千の砂で弾かせていただきます。バンダナさん企画。

 

 

華音 with はまだK太 / 愚弁 / 千の砂

 

 

2024/2/19.mon.池袋手刀にて。不思議な掃除人たち第三形態で出演予定。

 

 

2024/2/26.mon.高円寺Oriental ForceにてSand Storm。出演形態未定。

 

2023/3/3.sun.新大久保アースダム。mother-Bで弾かせていただきます。

 

 

2024/3/4.mon.池袋手刀にて千の砂で弾かせていただきます。