久しぶりのmother-Bのスタジオでした。いつも楽しいスタジオ。楽しいのはちゃんと曲を覚えてからスタジオに入っているからだと思いました。

スタジオの近く・・クリスマスモード・・クリスマス大好きでハッピーな気持ちになりました。

 



ショッキングなこと・・今回は夜勤明けでスタジオ直行でしたので小さいギター(普通のレスポールタイプの大きさだけどいつも使っている巨大フライングVに比べるとめっちゃ小さく軽く感じる)のグランディーを持参。



帰る時に気がついたこと・・ギタリストなのに俺が一番荷物が少ない!!これ一個背中に担ぐだけ・・しかもこれは3.7キログラムしかないんです。



これらの写真を撮る時までは悲劇に気がついてませんでした。


なんとボディーにひび割れの傷がありました。原因が思い当たらず・・古いから自然に塗装が壊れたか???とか思ったけれど・・「あー・・あのときか・・」と気がつきました。




11/6の千の砂の池袋手刀の時に・・本番後に片付ける時にステージと楽屋の間辺りに一旦置いた時に倒れた・・その時か。 その後のスタジオで彼女に貸して弾いてもらったんだけど・・その時はネック折れとかヘッド割れとかに気がいっていて大丈夫だったとのことで安心していました。

心の中でこのグランディーに「ごめんね~一生大事にする」と・・謝った。俺は傷はつくものだと思ってて・・機能に支障はなく・・これも俺流にアレンジされた・・と・・思うことに。 これ以上ひびが広がらないようにステッカーで保護するかな・・と。

さて・・スタジオ。このグランディーが凄く身体に馴染んできました。初心者の頃からフライングVが当たり前だった俺・・レスポールタイプのギターも腰に当てて弾く程度でしたが・・今日突然新しいポジションを発見。ボディーの下部のくぼみに左足がすっぽりハマりました!!これも安定します。カッコ良いかどうかはイマイチですが。

 



全曲やりました。たぶん8曲。しゃあみんさんのチェロの音が凄く良くて壮大な映画のよう。聴き惚れていると「あれ??この曲って何だっけ??」と・・しかしぴったり自然にその曲に入れるという自分でも感動・・このバンドに俺は馴染んでいるんだなと。

あと思ったのがタイムアラウンドが70年代のUFOのようだと・・だから好きだったんだな~と。UFO(若い頃のマイケルシェンカーが在籍したバンド)のLPは20歳頃の私は全部集めたんですよ。


帰りの電車・・車両に私一人でした。こういうの初めて。

 

 

 

 

ライヴ告知。

 

2023/12/3.sun.高円寺Fourth Floor 2nd

ドラマーのジョーさんとのユニットで弾かせていただきます。

 

 

18時30分オープン、19時スタート!
19時00分〜冨田秀康(g)×ヴァロン(dr)
19時45分〜センターフィールド中野
20時30分〜安積洋(g)×sax
21時15分〜Whipp!!×ジョー山本(Dr)

 

 

2023/12/18mon.高円寺Oriental Force

千の砂で弾かせていただきます。

 

 

 

2023/12/25.mon.高円寺Fourth Floor 2nd

千の砂で弾かせていただきます。

 

 

 

2023/12/28.thu.高円寺Oriental Force

不思議な掃除人たち・第三形態で弾かせていただきます。