昨日は某親友さんの娘さんが出演されるお芝居を観に座・高円寺へ。

 

 



劇団なかま高円寺のサイト↓。

 

 



座・高円寺は大きなホール・・数年前にClub ROOTS!のイベントでTakashiさんのライヴを観た記憶があります。

入口にはカメラを使った体温計。入場時には自分でチケットの半券を切って専用boxに入れるという感染防止対策。

会場に入ると・・今までのお芝居観劇ですと・・案内の皆さんがとても親切で席がどの辺か案内してくれるのに自分で探すのは大変だなーと思いました。 感染防止対策で1人おきの座席になってます。座れない座席には人の形になっている板が座ってました。それでも・・ちょっと数えただけで70人以上のお客さんが入ってました。

パチンコ店以上に・・意外にクラスターが複数発生しているのがお芝居の劇場。たくさんの役者が大きな声でせりふを言う理由・・と思ってましたが・・始まる前のお客さん同士の会話がうるさかったです。 静かに集中したかったのに。2人以上できているお客さんはだいたいしゃべってました。大声で話している人も・・たんが絡んだ咳をしている人も何人かいましたし・・これがお芝居でクラスターが発生した理由か~・・と納得。

お芝居が始まりました。女性・・琵琶??のような楽器の奏者が印象的なオープニング。

この劇団・・年齢層が広いです。私は昔から一緒にバイトしている人で劇団に所属している人が多かったのでいっぱいお芝居を観てます。でも・・今まで観てきたそれぞれの劇団の役者は全員若者・・ 年配の役は若い役者が役づくりしてやってました。しかし・・この劇団は小学生から年配まで自然にやられていました。

出番でない役者はステージの両脇に座っていて観客からわざとみえるようになってました。これは新しい・・転換も暗転せず全てみえる・・役者が総動員でやってました。


高円寺を舞台に2つの家族の1995年、2005年、2018年を表現。素晴らしい・・手作り感のあるお芝居でした。

ライヴ予定。

12/14.mon.池袋・手刀にThe Wonder Sweepersで出演します。

12/27.sun.高円寺4th.で弾かせていただきます。出演形態未定。