嵐が来ていて天候が悪いですが、今週は珍しく家にいるので今日は妊娠後期で〝お家でしかできないこと〟をやってみましたニコニコ

 
それも「産後のお洋服選び」ビックリマーク
手持ちの服を簡単に授乳服にする方法も紹介します。
 
私はミニマリストなので授乳服の代用となる手持ちの服をクローゼットから選定。
▲私のクローゼット
 
そして選ばれた服たち

★手持ちの服を簡単に授乳服にする方法★
 
まず、一つ目の方法。
 
ミニポンチョ型のTシャツ、
もしくは胸が開いたカーディガンを
肩紐が伸びて授乳できるトップス、 
もしくは伸縮性のあるワンピの上に着て
胸がカバーされるという方法。
 
※ちなみに私は肩出しのTシャツの下に
伸縮性のあるワンピ、もしくは
キャミソールを着て授乳していない時は
Tシャツの裾を縛って少しスポーティ風な
ファッションをしつつ、
授乳するときはTシャツの裾を解き
裾を長く戻してから授乳すると
外から見えずちゃんとカバーされ、
ちゃんと赤ちゃんの顔も見えて
手持ちの服がうまい具合に授乳服になりますニコニコ
 
2つ目の方法。
 
カーディガンの両腕を結んで
首にかけてカバーして授乳してもOK音譜
 
しかも普段着なので当たり前ですが
授乳カバーより自然に見えるので
授乳してます感が出ない、
家族や仲の良い相手にとっても授乳が
いやらしく見えないのが最大のメリットラブラブ
 
そしてこの方法は手作り授乳服なので 無料ビックリマーク
縫ったり作る必要もないから手間もかからない。
 
手持ちの服で授乳を隠す方法をまとめると、
 
◆カジュアルの時
→サイズオーバーした大きめのTシャツをキャミの上に着て授乳(授乳してない時はTシャツの裾を縛ると体のラインが見えてキレイに見える)
 
◆少しエレガントに見せたい時
→カーディガンがポンチョ型のトップスを伸縮性のある(授乳できる)ワンピの上に着て授乳
 
市販の妊婦服よりも機能性が高い
自分に合った妊婦服が簡単に完成ラブ
 
授乳は伸縮性のあるカジュアルワンピより前開きワンピの方がエレガント
 
それでは妊婦服についてキラキラ
 
今は妊娠30週で服もまだ入るのですが、妊婦用ジーンズを長時間履いて食事をするときつくて息切れするのとこれから(特に出産する最後の1、2ヶ月)はお腹も突然大きくなるのでパジャマみたいにどの姿勢でも楽な服も日常生活用に厳選。
 
それがこちら。
バルーン型ワンピ
 
こんな感じ。
ちなみにこの服は妊娠25週の時に主人と同席したビジネスパーティでも着たのですがお腹がきれいに隠れるので誰も妊婦さんとは気づきませんでしたニヤニヤ
 
あとバルーン以外だと以下のような楽ちんワンピも厳選。
曲線が目立ち長さもあるのであえてお腹を出すことで妊娠後期でもスタイルがぐんと良くカジュアルだけどエレガントに見えますアップ 
妊娠期間は短いですが、限られた時間の中で夏のファッションも楽しみたいと思いますラブラブ

近々ミニマリストの出産準備(世界一コスパが良いベビー用品)をご紹介していきます音譜

 
あと話は変わって前回の続きですが、今回衣替えついでに紛失したパスポートも一緒に探してみたもののやっぱり無い笑い泣き
私が今いるマンションは殺風景で置く所もないので失く場所もないのですがクローゼットの中の物を全部出しても見つからない笑い泣き
ちなみに私のクローゼットはどこに何が置いてあるかが分かるように配置されているので(一番最初の写真参照)物が失くなることは今までありません。しかもパスポートが海外在住の私にとって唯一の身分証明書であり特に気をつけていたものに限って起きたので、本当に不思議ビックリマーク
 
でも私の根性、性格上、本件は諦めきれないので引き続き探してまたご報告しますアップ