語学を上達させる方法① の続きです。

 

実際に私(元地球の歩き方特派員、元グローバル人材育成コンサル)が伝授してきた学生、会社のビジネスマンやマネジメント層たちや私自身がこれまでたくさん試した中で一番効果があった勉強法で、かつ無料でお金をかけない勉強法を初級者から上級者向けに以下に紹介していきたいと思います。

効果的な学習方法とは

まず人によって学び方が異なります。例えば、読み書きなどの独学、講座的な座学だったり、音楽で発音などを覚えたり、人と話すことから学ぶ対話型など(私は後者)これという一つの方法がすべての人に通用するわけではありませんが、本来ならば本人の特徴や状況(語学レベルや時間的なスケジュールなど)に合わせて自分に合った方法で学ばれるのが一番です。基本的には以下で紹介するものはせめてその学びたい言語力の基礎が必要なので最初はインプットにリーディング、リスニングから触れ始め、ほぼ並行してアウトプットでライティングやスピーキングをコンビネーションして学習する方法がより実践的で効果的です。

効果的な総合学習

結果から話すと、基本的に早く上達する方法は毎日少しでもいいから自分が学びたい言語に触れて実践することです。私も英語、中国語、フランス語、イタリア語は基礎を学校や独学で学び、あとは実践でものすごい勢いで伸びました。

それでは傾聴、読解、口語力をどう伸ばしていくのか?

 

 ▼リスニングの場合

 ひたすら自分が学びたい言語で映画やニュースを聞いて分からない単語は調べて理解することです。リスニングに特化した無料ニュースや動画は下にリンクを載せてあります。

 ▼リーディングの場合

 ひたすら自分が学びたい言語で自分の興味のある記事やトピック、ニュースなどを読んで分からない単語は調べて理解することです。学習者用のリーディングに特化した無料記事やニュースなどのサイトは下にリンクを載せてあります。

 ▼ライティングの場合

 短なメモ書きや日記を調べながら自分が学びたい言語で頑張って書いてみる(初級者はまずは自分の力で書いてみることが大事)。添削は、Hello Talk などのアプリで添削してもらう。※ハロートークは無料の言語交換学習アプリです。

 ▼スピーキングの場合

 日本人が苦手とされるスピーキングを上達したい場合は、一番手っ取り早い方法で言うと外国人と直接話すこと。(ネイティブスピーカーを見つける方法は下の方にリンクを貼っています)まず初級の場合は自分が相手に伝えることが大切なので最初はネイティブじゃなくても大丈夫なので今日あったこと、将来の夢、好きな食べ物紹介、などテーマを決めてとりあえず5分間話してみましょう。

  1. 10分間、辞書で単語を調べたり文法を確認し、準備する。必要なことはメモを取る。
  2. そのメモを見ながらとりあえず5分間話してみる。
  3. 5分後、自分のスピーチの反省点を探す。わからなかった単語があったら調べ、もっとよい表現がないか考えてみる。

重要なことは、メモを取るときにスピーチ原稿のような読みあげるための文章を書かずに、ノートやメモ帳に面倒ですが自分で書いてみること。そしてどんなに分からなくなったとしても5分間話し続けることです。また今日あったことを話す(過去形の練習)、明日やりたいことを話す(未来形の練習)など、文法的な部分も意識して行うと効果があります。慣れてきたら5分間を7分、10分と長くしていくとよりレベルアップした練習ができます。

 

 注意ここで大切なのは基本的に分からない単語はとことん調べて自分が理解するまで追求することです。間違えるのは当たり前で恥でも何でもなく、間違えて乗り越えるから成功に繋がるのです。それは成功者でも同じで人間なら誰しも同じ経験をしているので安心してください。たくさん間違えてそれだけ学んで何でもやった者勝ちです。ニコニコ(調べてみたらネットでも私が今言った事と似たようなこと書いてありました笑い泣き

早速、無料で勉強できる教材を使ってみる

以下に各言語(英語、中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語)のメディアを無料で見て聞くことができるインターネットのサイトの一例を紹介しています。もしインターネットラジオを聞いても何を言っているかわからないという場合は、英語を頭から理解する方法やスクリプトを見ながら学べる無料サイトも以下に紹介しているので参考にしてください。

※レベルは大体中級編になりますが、潜在する可能性を遮るのは良くないのと何でも自分のレベルよりも高いものを学んだ方が伸びが早いので紹介しておきます。

◆日本語

まず私たちが普段話す日本語についてどのくらいの外来語が使われているか知っていますか?

日本語の漢字は数万個とありますが、使用される漢字の数は徐々に減ってきていて現在は頻繁に使用される漢字の数は 3,500 字程度。一般的な日本人の語彙に使用される漢字は約 2,000 字程です。日本語の文章の平均的な文字別構成は、ひらがな 55%、漢字 35%、カタカナ 10% で、他にも日本語の文章にはアラビア数字やローマ字も使用されます。カタカナだけでも数万あるとされており、その大半は科学技術・工業・金融・スポーツなどの専門用語で英語を語源とするものが圧倒的に多いです。

 

例えば、日本語になった外来語の一例↓

  • カボチャ(=ポルトガル語)
  • イクラ、アジト、セイウチ(=ロシア語)
  • ビール、お転婆、カバン、ガス、ガラス、カルキ、カリウム、コップ、コーヒー、ゴム、ランドセル(=オランダ語)
  • アルカリ、アルコール(オランダ経由で日本に渡ったアラビア語)
  • アラビア語jubbaは、英国経由でjumper→ジャンパーとなり、フランスに入ってjupon→ズボンとなり、ポルトガルのgibaoを通って襦袢(じゅばん)となっていったのです。
  • 医療、登山、スキー用語はドイツ語
  • 旦那 dana(サンスクリット語)
  • アラビア語jubbaは、英国経由でjumper→ジャンパーとなり、フランスに入ってjupon→ズボンとなり、ポルトガルのgibaoを通って襦袢(じゅばん)となっていったのです。

そのため、カタカナを覚えれば英語をはじめとした外国語が話せるかと言ったらそう言うわけではありませんが、外来語がカタカナ語として定着している面では日本は中国など他のアジア圏の国に比べて入りやすいと言えます。理由は、英語やヨーロッパ言語と日本語との共通点があるからです。

 

クイズ方式でやるならこちら

 

ちなみに以下は知る人ぞ知る日本語を勉強する外国人向けの無料学習動画です。

日本語の森(日本)…早稲田大学の学生が作っている外国人向けの日本語授業でYouTubeで観れてかつ無料。

◆英語

これは多くの語学研修を提供する企業も実際に使用している方法なので英語学習者なら押さえておきたい。

  • TED(アメリカ)…著名人のプレゼンを無料で視聴できるサイト。普段の生活に活かせる内容の教材としても使える。
  • VOA(アメリカ)…英語教材としても利用されており、英語学習者用に英語ニュースを非常にゆっくりと丁寧に発音してくれる。
  • BBC(イギリス)…英語教材としても利用されており、発音やネィティブスピーカーのように話すためのコツが音声ファイル、スクリプトともに入手可能。ラジオだけでなく英文記事も豊富。 
  • NPR(アメリカ)…ニュース記事とそのオーディオファイルを聞くことができる。スクリプトは公式HPで現在有料になっている。
  • ABCKIDS(オーストラリア)…子供向けのオーディオで自分が好きなトピックを選んで聞き流しができる。

他にも英語の記事をトライしてみる(中級者)

※上記のリンクからお好きなトピックを選んで各ページに飛べます

◆中国語

まず中国語と日本語は似ています。また、英語と中国語も文法的にも似ているため中学英語を学んだ日本人は圧倒的に他の外国人が中国語を学ぶよりも中国語の習得が早く圧倒的に有利です(日本語は英語よりも音の種類が少ないのに対し、中国語は英語よりも多いとされているので、母音や子音の部分でも英語と中国語は似ていると言われています)。中国語が勉強できる教材として中国大手メディア(主にテレビ局の紹介)を以下にピックアップしたので少し上級者向けですがリスニングやリーディングに活用ください。

  • CCTV(中国)…中国中央電視台で国営放送のテレビ局。
  • 江苏卫视(中国)…江蘇地域を中心に放送しているテレビ局。YouTubeの公式リンクからも観れます。
  • 中国东方卫视(中国)…公式HPは中国国外からのアクセスが制限があり、接続にはVPNが必要なので、もし観れない方はYouTubeの公式リンクから観れます。
  • 湖南卫视(中国)…中国で影響力が大きいとされる湖南テレビ局。ただ、公式HPは中国国外からのアクセスが制限があり、接続にはVPNが必要なので、もし観れない方はYouTubeの公式リンクから観られます。
  • 人民日報(中国)…中国共産党中央委員会の機関紙。
  • 新京报(中国)…中華人民共和国のタブロイド紙。

◆フランス語

語学勉強にはまず自分の現状レベルを把握することが必要。国際標準規格のCEFR(セファール)でフランス語レベルを簡単に判定できる無料テストがあり、数分で自分のレベルを知ることができます。

  • Zattoo…スイス発の欧州で使用されているインターネットテレビ配信システムでパソコンやスマホなどのデバイスから現地テレビを見ることができる(無料ログインが必要)。現時点で日本国外から利用可。
  • busuu(フランス)…1日に数分毎日やるだけで語学力がアップする基本的なレベルがゲーム感覚で学べます。
  • RFI(フランス)…フランス政府による国際放送サービス。RFIが提供している「Journal en français facile」というチャンネルは簡易フランス語ニュースでその日のニュースを10分間のダイジェストで毎日伝えてくれるチャンネルなのでフランス語学習者向けにはオススメの学習教材です。しかもスクリプトも無料でついてきます。
  • 1 jour 1 actu(フランス)…フランスの子どもたちに向けられたニュースサイトで毎日1記事ずつ配信しています。また、アニメーションによる時事ネタ解説もここならではで視覚的で分かりやすい。
  • TV5Monde…フランス語のテレビ番組や映画、ニュースなどを用いてフランス語を学習するためのサイト。練習問題シリーズ練習問題シリーズある。TV動画
  • RTS(スイス)…スイス放送協会によるニュース動画やラジオ放送。スイス は公用語が3つ(国語は4つ)ある多言語の国なので独語圏向けにドイツ語局SRF、 仏語圏向けにフランス語局RTS、伊語圏向けにイタリア語局RSIがある。
  • NHK World News(日本)…NHKワールドニュースの無料ラジオアプリ
  • ouestfrance(フランス)…フランスのニュース記事に慣れていくにはオススメの時事アプリ。政治、経済の話題だけではなく、フランスの教育に関する話題、イベント情報、フランスの旬の情報、家庭生活に役立つ情報も多い。
  • LE FIGARO(フランス)…アート関連が多くビジュアル的にも入りやすい
  • Le Monde(フランス)…よく使われているフランスのニュースアプリ。
  • Libération(フランス)…重要な部分に赤のアンダーラインがついて人によっては見やすい。
  • Podcast Français facile (フランス)…シチュエーション別での文法、ダイアログ等を学べる。目次はこちら
  • YouTubeでフランス語…聞き流せるLearn French with FrenchPod101.com、基礎的なMarketingCleゆっくりフランス語寝ながらフランス語などがあるので要望に合わせて学べます。
  • Podcast franacise facile…スクリプトやクイズとともに音声・動画教材が多数用意され、リスニングはもちろんのこと、文法、語彙、表現を含めた総合的な学習が可能。音声のほか、練習問題もダウンロードできる。
  • Radio France…フランス語でラジオをパソコンから聞くことができる。
  • France Info…フランス語でラジオをパソコンから聞くことができる。
  • France 24…フランス語で動画をパソコンから聞くことができる(YouTube)
  • Digital Dialects…ゲーム感覚でフランス語を学べるサイト
  • Baba dum…ゲーム感覚でフランス語を学べるサイト
  • 中国語でフランス語(YouTube)(中国)…個人的に使っているものですが、日本語からフランス語を勉強するより中国語から勉強した方が分かりやすい人向け。
  • 無料でフランス語学習まとめサイト
フランス語ネイティブと言語交換できるアプリ
フランス語スペルチェック
 

以下のサイトにも日常会話でよく使えるフレーズがあるのでご参考までに。

日常会話がスムーズになるフレーズ(71選)

基本文法

◆イタリア語

RSI(スイス)…スイス放送協会によるニュース動画やラジオ放送。

イタリア語文法の解説はこちら(日本語)

もしくはこちらこちら(日本語)

https://www.google.ch/amp/s/aulamagna.exblog.jp/amp/12715999/

◆ドイツ語

SRF(スイス)…スイス放送協会によるニュース動画やラジオ放送。

■語学学習アプリ

Hello Talk…無料の言語交換学習アプリ

Duolingo…無料の言語学習アプリ

FlashAcademy…無料の言語学習アプリ

Tandem…無料の言語交換学習アプリ(一部有料)

 

また、使い方によっては Line や WhatsApp も読み書き、スピーキングができるだけでなくて普段のメモ帳や勉強用の単語帳として使えたりするので語学学習アプリにもなるんですね。しかもクラウドで保存できるからどこからでも見れるメリットも!

 

● Line のメモ帳の作り方

①友人追加>②グループの追加>③「次へ」のボタンを押す>④グループ名をつける>⑤右上の「完了」を押して終了

 

● WhatsApp のメモ帳の作り方

①チャットのページ右上から新規作成>②新しくグループを追加>③誰か身近な人を選び「次へ」のボタンを押す(この後すぐに消す)>④グループチャットのメンバー一覧から先ほど加えた人を消して「完了」で終了

■動画で学ぶ語学学習サイト&アプリ

Netflix…語学学習者には嬉しいことに作品によってはフランス語字幕&フランス語音声で映画を視聴することができる字幕動画サイト&アプリ

Fluent U…フランス語の動画を字幕付きで見ることができるアプリ(一部有料)

その他(ボキャブラリー等の覚え方のコツ)

共感覚法?映像記憶法?

「個々の整数について特定の色彩を感じる」というある数学者は「この数字は薄紫」、「あの数字は濃い黄色」と共感覚に近い感覚によって覚える。私自身の記憶の定着も同じ方法ですが、これを単語やフレーズの大量暗記に応用してフレーズを『特定のイメージ』と結び付けて記憶する方法がある。目に入っているページを「そのまま映像として」記憶する方法は、目から情報が入ってくるイメージを定着する人はこの方法で単語を覚えたりもする。

 

また、語学学習以外でもそうですが、何事も振り返りをすることが大切でやっている途中と最後に「分かったこと」、「まだ分からないこと」、「次の授業までの課題」など学んだことを自分の言葉でノートにまとめるだけで、自分の弱点を把握することで後で何を重点的に勉強すれば良いかが分かるなど実際に学力が上がったデータが出ています。

 

以上が「たった3か月で外国語がペラペラになれるラクラク勉強法!」でした。

あくまでも自分に合った勉強法を見つけて学習するのが効果的なので少しでも学習の手助けになりますように照れ

以下の記事も短いのでもしよろしければご参照してみてください。

 

▼過去記事

語学力はどれだけ重要?会社の人事が採用する外国人社員とは

○○になるには2カ国語、20年から習得が条件

その他語学についての記事はこちら

 

▼関連記事