楽しいDIY
スーパーでガーナのホワイトチョコレート見つけてしもたもんやからなんのせせっせと脂肪を蓄えておりますちゃジケの靴工房ですちゃ。
これは私のキーケースです。
上京時に会社の先輩から頂いたもの。
嬉しすぎて、ひとりで踊ったことは秘密です。
鍵をひっかけるフックが一つなくなり、ボタンもゆるゆるになっていたので、
修理しなきゃなぁと思っておりました。
そんなところ、説明書的なもの(何書いてあるかはわかりません)がかっこいい金具を発見。
大阪の革屋さん「フェニックス」。
鼻息も荒く、クリックする指にも力が入ります。
あんまり後先考えず分解。
もちゃもちゃやっていると思わず東京での記憶もよみがえり、冬の季節と相まってしんみりしたり。
そんな思い出に浸ってみたり、えいやっと力づくで金具を外してみたり。
既製品を分解してみると、いろいろわかって楽しい。
ミシンがところどころもちゃもちゃになりましたが、「縫えてればよし」の精神。
自分で使うものだと気楽なもんです。
革の汚れも落としてやると、さっぱりしとられる。
使い始めて9年ほどか。
むふふふとほくそ笑みます。
いいがになっとる。
また鍵をつけて、ひとりで小躍りさせてもらいましたありがとうございます。
自分で使うものを楽しんで手作り(手直し)するのも選択肢の一つにしてもらえるとありがたいです。









