朝日が昇るから起きるんじゃない | made in jike

朝日が昇るから起きるんじゃない

自分で履く靴を自分で作るということ。


made in jike

着物ですね石田さん。


made in jike

エプロンもステキです。


made in jike

ミシンがよくお似合いです。

カタカタカタって。


made in jike

福島は果物王国らしいです。

石田さんからのお裾分け。

ありがとうございます。


made in jike

岩田さんは靴底を削ります。


made in jike

作業の合間に、メモ帳カバーをちょちょちょいと作ったりもします。


made in jike

和服だと手縫いにも品が出ます石田さん。

最近、品格うんぬんは聞かなくなりました。

要は気持ち、気分の問題ですね。

「楽しめる」というスキルは、なによりも勝ると思います。


made in jike

仕上げをする岩田さん。


made in jike

後姿もいい。


made in jike

出来たら、そりゃ履きます。

見てるほうがドキドキします。


made in jike

出来た。


made in jike

出来た。


made in jike

出来ました。

昨年秋頃から、長い間ありがとうございます。

しみじみ嬉しいんです。


made in jike

そしてY井さんも靴底を削ります。


made in jike

中敷にハンコを押したり。


made in jike

なんと大胆な。


made in jike

でも、いい。

ピンときたそうです。


made in jike

そうこうしていると、手づくり靴も完成します。

履いたとこ、パシャリ。


made in jike

お立ち台でパシャリ。


made in jike

サボサンダル。

モカシンじゃなくてツリコミ式。


made in jike

結局のところ、青色ステッチがよく似合ってます。

中敷には「正ちゃん」。

脱いだり履いたり、見ているこちらも楽しくなります。

ありがとうございます!

靴を手づくりするって、信じてもらえなかった人達に伝えてください。

作りましたけど、って。


手づくりを楽しめる人は、みんな自分で作ればいいのに。

声高に主張する気はありませんが、しみじみそう思います。