ハルオミ
手づくり談水曜日。
「手づくり」についていろいろ考えさせられます。
常々思うことですが、世の中にはいろいろな「モノ」がありますが、
およそ自然より他に人の手が加わっていないものなんてないんですね。
重要なのは、その「手」が何を想っているのか。
長年使われた古着や古道具・家具は、そこに「手」が見えるから魅力的です。
継ぎ接ぎや修理の跡が「なんかいいな」と感じたりします。
そう感じさせる「手」は、きっと「自然」と残していこうという気になるんだろうなと。
なんてまた、たいした考えもないくせにわかったようなことを書いております。
申し訳ありません。
ただ、ベンリさんの作業エプロンがうらやましいだけなんです。
ベンリさんからの頂き物です。
いつもいつも頂いてばかりで、これまた申し訳ありません。
毎回毎回、お話がたのしすぎます。
作業の邪魔ばかりして申し訳ありません。
おいしい黒糖コゲパン。
「ジケの金沢銘菓」に登録させていただきます。
ふと気がつくと、作業風景を撮っておりませんでした。
頂き物ばっかり紹介しております。
申し訳ありません。