ハンキーパンキー | made in jike

ハンキーパンキー

靴を作っていると、けっこう端革がでます。


そこで、なんか活用方法はないですかと訪ねてみたところ、

そんならカメラケースがいいんではないかとのスマッシュヒットなお答え。

金曜靴教室のT口さん提案。


made in jike

ロモ。

デジタルな時代だからこそのこのカメラ。


made in jike

ああだこうだと、作業の合間にいろいろ作ってみます。

靴作りの合間です。

どうやれば機能的か。

靴作りの合間にいろいろやってみます。

あくまで、本業は「靴」でやっていきたいと思っております。

どうかひとつそこのところよろしくお願い致します。


made in jike

こうやって見ると、なんだか愛嬌があります。

あとは、ストラップをどうするか。

端革でストラップを作るには、やっぱり縫い合わせるしかないのか・・・


made in jike

made in jike


元ネタは、このオリジナルケース。
真似するなら、オリジナルにはない新しい価値が必要です。



端革利用。

いろいろ活用方法を教えてくれるのがありがたい。

コースターに続き、カメラケースも大きさ的にちょうど良いかも。

とにかく、『作って楽しい、使って楽しい』をモットーに、

牛さんの革を無駄にせず、やって生きたいと思っております。