日記 〜台湾、時々フクロウと猫〜

日記 〜台湾、時々フクロウと猫〜

日記
台湾や猫フクロウについて
フクロウ専用ブログはこちら
https://maddy-owl.muragon.com
#苗栗 #客家 #台湾 #台湾華語 #映画 #猫 #フクロウ #梟

Amebaでブログを始めよう!
2022年10月、スイスからお客さんがやってきた
前回我が家に来たのは2019年11月
コロナ禍に入る前、日本が大好きな彼はほぼ毎年、日本に遊びに来ていたそうだ
今回は6歳の息子さんと一緒にきてくれた

今回もたくさんのお土産を持ってきてくれた
ワイン!日本では買えないものばかり
どんな味だろう〜〜



4泊我が家でして、連日夕食は豪華に外食

スイスの物価は世界一、日本の2.5倍ほど

スイスで日本食を食べるとしたらもっと高くなる

贅沢三昧

ふぐ料理、お寿司、刺身、ラーメン、などなど


6歳の子供の大好物は刺身!

マグロをたくさん食べていた

他に日本語をいくつか知っておりほとんど食べ物の名前だった

刺身、たこ焼き、餃子、えのき、しいたけ…

ポケモン ピカチュー マリオ … 


今回関東では、野毛山動物園、みなとみらいの遊園地、渋谷のポケモンセンター、上野動物園へ行ったそうだ

息子くん、日本の自動販売機が珍しいらしく、色々購入していた

Suicaでピッとするタイプの自販機が好きみたい




我が家ではswitchでゲームを色々やった

マリオカートだったり、結構ハマってたのがキノピオ隊長

くつろいでもらえて良かった〜


4泊我が家で過ごした後、帰っていったが、結構寂しくなった

そんな時夫から「また11月来るんだって」と言われた

彼は今、また日本に来ている😂

今回も沢山のワインとお菓子を持ってきてくれた

今回の日本旅行ではどんなところに行くのかなぁ〜

一緒にスーパーへ行った際、日本酒の大吟醸を何本か買っていた


日本 安い!




2022年10月10日、横浜中華街で、國慶日 雙十節のイベントが開かれた。
この日は台湾(中華民国)の建国記念日だ。
コロナ禍以降3年ぶりに盛大に開催された。
メイン会場は、横浜中華学院。
台湾政府が運営する小中高一貫校だ。(保育園、幼稚園もある)

たまたま、10月8日に中華街に遊びに行った際、運動会をやっており、10月10日のイベントのことを知り、朝10時頃に向かった。
学校の校庭で生徒たちがたくさんの演技をしていた。
やはりメインは、獅子舞と龍の演目。

獅子舞があまりにもアクロバティックで、滑らないかなぁとかハラハラした。地域によって獅子舞の種類が違うことも知った。




北方と南方で獅子舞の色が違う

重さとか毛のふさふさ感も違う

こりゃ本場で見たいなって思った


夫に聞くと毎年同じ日に地元でやっているらしい

その時期に行かない限り見ることはできないねぇ


今年は3年ぶりに台湾に帰る予定だ🇹🇼

台湾ブログも少し更新が増えるかも

8、9月フクロウのコミュニティの方で色々なことがあり私の関心はそちらに向いていた

いつもSNSをチェックして、定期的にフクロウ友達とメッセージをやりとりする日々だった

そんな中、夫が、私のスマホ中毒について指摘して、色々言われて、反省したわけである


自分にルールを課そう

平日は仕事から帰ったらSNSを長く開かないしコメントもなるたけしない

休日も午前中に色々やって極力その後は触らない



フクロウコミュニティの方、色々倫理的に許せないことばかりあって、愚痴ばっかり吐いている

でもまぁそんなことしてても何も変わらない

たどり着いた答えとしては、フクロウのブログをきちんとしたものにしようということ


Googleに何らかのキーワードを入れたら私の記事が上がってくるように

タイトルを工夫して、伝えたいことを簡潔に伝えられるような編集も施していこう




「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」

I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes

攻殻機動隊の方で有名になったセリフ

「ライ麦畑でつかまえて」から引用されたセリフ


「世の中に不満があるなら自分を変えろ、それが嫌なら、、、、」と続いて行く文章

不満はあるから影響力はないにせよやれることはしていこうと思う


ビビリなので

SNSに思い切った発言をすることはできないけど

間接的に伝えて行く

その舞台としてブログを今後も活用したいと思う