ミユキータの「ニューイヤー歌声酒場」in 両国 汁麺屋胡座♪ | madclownの“泥の冠”

madclownの“泥の冠”

自身の音楽活動等の記録です♪

ラーメン店で流し的なLIVEを開催するという「ミユキータの歌声酒場」♫ 去年から不定期になり激減してしまい、前回は自分企画と被ってしまったので参加するのは実に8か月ぶり。



メンバーが揃ったところで今夜の宴に乾杯🍻そしていつものようにお任せコースが次々と運ばれてしばらくの談笑。





毎度のことながら主催のミユキータからのんびりとスタートしたのでした♪ お得意の昭和歌謡はもちろんだが、いきなりサザンから始めるとは…😵



参加する際は安定の2番手であるmadclown。準レギュラーくらいのつもりなので、いつもつい歌いすぎてしまう(^^;; なので最初は遠慮がちに3曲🎶

1. 本牧綺談(柳ジョージ&レイニーウッド)
2. 泣かせて(研ナオコ、小椋佳)
3. まるでパラノイア(オリジナル)



去年やはりミユキータが主催する某店の企画「ご当地ソングナイト」から漏れた1。彼女がジョーちゃんの大ファンということで、遅ればせながらここで演ってみました。

そして演者ではないが、メインの主催と企画をやっている大垣さんが小椋佳ファンということで選曲した2。そしてこの場には最も不似合いなのはわかっちゃいるけど、スライダーズの影響下にあるお気に入りの最新曲3。



お次は自分がお誘いしてからすっかり常連になった木村岩広さん、そして彼の伴奏で歌う中山Ryuさん。ご一緒するケースが多いのでいつも言っている通りお2人の評価は高いですよ(^.^)

ミユキータの旦那様はこちらでは初演奏、カバン型のカホンを持参して各人に絡んでおりました🧳



そしてこちらで何度かお会いしているレフティのGuildが印象的なケニーさん。

やはり以前にお客でいらしていたウェイさんが途中からサポートで参加、ギター歴2年とはいえ「禁じられた遊び」をソロギターで弾けるだなんて😵



絶品の料理と皆さんの演奏に魅了されながら、2曲くらいということで二巡目に突入。ここではミユキータ夫妻の演奏。



そしてmadclownは…
1. たそがれマイラブ(大橋純子)
2. 酒場でDABADA(沢田研二)

レパートリーにありながら追悼しそびれていた1、そして前回ミユキータが聴きたがっていた2。一部小ネタを挟んだら爆笑の渦でありました🤣



ひと通り終わったらいつもの如く誰かが歌い出し、すかさず皆さん大合唱🎤 更に2と3では大垣さんのお友達から無茶振りのリクエスト(^_^;)

何せ目の前に〇〇〇をチラつかせられ(^◇^;) 何とか演れそうな3ではすかさず手を挙げ頑張りましたとも。歌い始めてから念のため歌詞を検索してくれた嫁さんありがとう〜😊



それ以外の曲ではハモリとリードやオブリを弾きまくっていたmadclownなのでありました♪

※ は主導権的なメインボーカル
1. 遠くで汽笛を聞きながら(アリス)※ 木村
2. 東へ西へ(井上陽水)※ 木村
3. 傘がない(     〃    )※ mad
4. 帰らざる日々(アリス)※ ミユキータ
5. 今はもうだれも(   〃   )※ 木村
6. 秋止符            (   〃   )※ 木村
7. あなたのすべてを(佐々木勉)※ 中山
8. オー・シャンゼリゼ(ジョー・ダッサン)※ミユキータ



毎度のことだけど、唐突に準備していない曲が盛りだくさん。前回に「やっぱりこの世代はアリスだよね」と言っていた嫁さんは、少人数のカラオケでしか普段は歌わないのに、こちらではまたもや元気いっぱいに歌っておりました(^^;;



終了後はお楽しみのラーメンタイム。madは2月限定だという「海老の塩そば 早春バージョン」を注文。

海老の香りが満載でサッパリ、食べたことのないようなラーメンだったな〜。たいへん美味しゅうございました、ごちそうさまです🍜



何はともあれ演者の方、リスナーのお客様、胡座の大将、主催の大垣さん、お疲れ様でした〜、次回も是非参加しますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m