週末の備忘録 その② | madclownの“泥の冠”

madclownの“泥の冠”

自身の音楽活動等の記録です♪

実は先週末に嫁さんの同僚の方々と自分もよく知っている方の献杯をするということで新宿まで行き、その前に立ち寄ったディスクユニオンでラッキーな買い物をしたのですよ。

でもその事柄を同じ記事で書いてしまうのは申し訳ないと思い、まずは前者を「その①」としたのですが…



最後にリンクした曲にFacebookでたいへん嬉しいコメントをいただき、思い立って前回の記事は初めてその曲を書いた経緯と解説をしてしまい(^◇^;) 今さらですが金曜日のCD購入の話です。



まずは1979年にジャクソンブラウンが立ち上げたんだっけな?いわゆる「反原発」的な「No Nukes」というイベントがあり、ブルーススプリングスティーンの演奏だけを切り取ったCD&DVDが去年発売されたのですよ。





そのイベントって音源さえリリースされたという記憶はないので、ジャクソンブラウンをはじめ他の出演者的にはどうなの?と個人的には無駄に騒ついてしまった(^◇^;)



自分はサブスクよりも圧倒的にフィジカル派なので、ディスクユニオンを中心に常に中古盤屋を巡っており、輸入盤だけど早くも安価で入手できました。2050円也💰



なんとレプリカのチケット付きなのは感動🥹



そして特に海外のアーティストは旧盤を「リマスター→ ボートラ入り→ 紙ジャケ」と上手い商売を繰り広げているが、ようやくストーンズの「Some Girls」のそれを入手できました。

そのテの盤って普通にリマスター、ボーナスCD付、豪華な箱物、と様々なパターンで出ることはありがち。

「Exile on Main St」は早い段階でLPサイズの箱物を何と2,000円代で入手できて、今も価格は違えど頻繁に見かける。



でも「Some Girls」の箱物は一度見かけたけど高かったのでスルー、その後は見かけたことがない。なので箱物となると価格的に意外と売れないので入荷を控えていたりしてね。

これは普通のCDサイズで未発表曲のポーナスディスク付だけなんだけど、あまり見かけないのに880円なんだからこれは買うしかないでしょ、ブートで聴いた曲もあるけどキチンとミックスされて公式にリリースされたならそれはもう喜ぶべき😃



というわけで、遅くなりましたがお得なCDを購入したという話でした💿