どうも、シレーヌです♪
※文章が下手くそだから嫌な人は写真だけ見てね〜
台風が近づいていると言われている中、長野県は昨日の曇りに引き続き、今日はなんと「晴れ」!!
私はラッキーなのでしょうか?
はたまた「晴れ男」なのでしょうか?笑笑
〜2日目〜
この日は「千畳敷カール」に向かうべく
電車に乗りました。
少なからず観光客がいると思うので、わからない時はその人たちに着いていけば大丈夫かと思います。
ロープウェイのあるところまでバスで行くのですが、その道のりがまぁ〜すごいこと。
ゆっくりと確実にこなしていく姿を見て
「凄い!」と思いました。
※ちなみにこの辺は携帯の回線が3Gになっちゃいますよ。
そんな運転スキルに惚れ惚れしていたらあっという間にロープウェイ乗り口へ到着!
ロープウェイでの写真はいいところの座席を取れなかったので、撮れませんでした笑
赤子連れの赤ちゃんが泣くのを聴かされながら
10分間くらいで千畳敷カールに到着。
赤ちゃんと一緒にどこか行くのは構わないけど、
こういうところはやめようよ.....
気圧の変化で耳が急におかしくなるんだから
そりゃ泣くじゃん。
泣くと分かっているところに連れて行くのはどうかと思うよ。
こういうところは赤ちゃん・子供が泣かないようになってから行ってください。
※別に赤ちゃんを連れて外出するなとは言ってないのでご注意を。
はい、少々愚痴をこぼしましたが、そういえば千畳敷カールに着いたんでしたね。
千畳敷カールを感じるために私が耳に流した音楽は
「イヴェルカーナの戦闘BGM」!!
序盤とサビがね〜好きなのよ。
—————////////写真コーナー///////—————
①ド定番の1枚
登山をするには、事前に「登山カード」と呼ばれる登山計画書を提出しなければならない。
また、登山カードを書いて千畳敷カールにある「登山ポスト」への提出でも可。
高校の地理で習った「カール」という地形を実際に目にすることができてとてもいい体験になりました♪
千畳敷カールから戻った後はわりと近くにある蕎麦屋さん「そば庄 松本城店」さんにお邪魔しました。
店員さんに「そろそろ店を閉めるところだった〜」
と言われて申し訳ない気分に(苦笑)
でも入っても大丈夫ということで、入りました。
中に入ると色々な有名人のサインが3,40枚くらい並んでました!思わず興奮.....
ここでは1,550円の「天ざるそば」を注文。
でした。
私は今までナスを食わず嫌いしていたので、
これが人生初のナスでした。
感想は、「味がない。」でした。
いやいや、ナスの味の感想を言ってる場合じゃないわ笑
そばの感想を言わなくちゃ!!
そばはね〜一言で言うと、
「これがコシがあるって言うことかー!」
です。
そばで初めて「よく噛む」ということをした気がします。
食後は初体験の「そば湯」。
そば湯というのはそばの茹で汁のことですね。
そば湯の中に残った麺つゆを入れて楽しむというものらしいです。
麺つゆの量を調整しながらいいあんばいの濃さの
そば湯を探すのはなかなか楽しかったです!
今日は明日のメインのために早く寝ました。
どこに行くのかは、、、
明日のお楽しみ!!!
じゃあ、バイバイ👋