昨日の写真を早速使いまわしてるので多分、昨日と同じサムネイルだと思います。





さて3日目、最終日は7:30に起き、向かった先は.....

はい、前回と同じ「コメダ珈琲」!

私は味を占めるタイプなのでまた行っちゃいました笑



昨日と同じメニューにゆで卵をプラスしてみました。
美味しかった!また来よう。







そして今日のメインは.....

「熱田神宮」!

なんで「熱田神宮」とか書いてある写真を撮ってこなかったのか自分でも不思議ですね。  


神楽殿?↓

本殿はなんか撮りづらい雰囲気だったので遠くの視点からのみです。↓

でっけぇ楠木!↓

ここでの目的は御朱印(御神印)もらうことでした!


御朱印帳と別に御神印帳ってあるのけ?と思い聞いてみると、
「御朱印帳で大丈夫ですよ〜」
と言われたので安心しました笑


熱田神宮では5つ、御神印がもらえるみたいなので来た時は全部もらってみてはいかがでしょうか?

私は次に愛知に来た時の楽しみにする為に2つは貰わないでおきました。







思ったより早く熱田神宮を周り終わったので、実は昨日行きそびれた岡崎のラーメン屋に行くことに。


その名は...

「キブサチ」さん!
東岡崎ではなく日名南のほうです!




キブサチには東海オンエアコラボ麺というものもあります!

今回はそのうちの一つ、「東海八丁台湾」を注文!


注文の際に
「辛さ普通ですごく辛いですけどどうしますか?」
と言われたので、すかさず
「控えめで!」と注文。

実際に食べてみると、控えめでも十分辛くて美味しかった!

底に溜まったお肉やネギをすくい取れるように穴あきのレンゲもあった。初めて見たので驚きました!

あと、キブサチでは食事の際の汁はねが服につかないように「エプロン」もつけてくれるみたいなので、
「服に汁を付けたくないからラーメンはやめようよ〜」という方でも安心!




さぁ、ラーメンを食べるという目的は達成されたので、サクサクっと東岡崎駅→名古屋駅に戻ってお土産を選ぼうと思ったのですが.....


なかなかタクシーがつかまらない......

雨もすごく降ってきたし.....



仕方ないので歩いて東岡崎駅に向かうことに。


そして、東岡崎駅にもうすぐ着くってときに
「アニメイト岡崎」なるものを見つけました。

「アニメイト」というのは色々なアニメのグッズが売っているところです。

ちょうど、1日目にアニメイトオンラインで買った
5等分の花嫁の二乃ストラップを無くしてしまったところだったので、買いに行くことに。


二乃ストラップはなかったので四葉・五月ストラップを買いました〜



これで思い残すことは無くなったので、さっさと名古屋に戻ることに!


と思わせて....


また「まんぷく屋」に!
今度は駅前の方に。


いやぁ〜、やみつきになっちゃった笑


あ、混んでて写真は撮れなかったので昨日の写真を使い回してまーす。


店員さんに
「替え玉ありますからね〜」
って言われたけどさすがにキブサチにも行っていたのでお腹イッパイで替え玉出来ませんでした泣



さぁ、こっから先はただ名古屋に戻って駅弁も買わずに新幹線に乗って帰っただけなので割愛いたします。

特に面白いことはなかったもん。




—Q:今回も旅行が終わってしまいましたが?—

1,3日目も楽しかったけど、2日目がべらぼうに楽しかった!

エクライブが決まってからずっと楽しみだったし、楽しみすぎて「旅のしおり」も作っちゃったし笑

「いつも記事を書いている人達はどんな人達なのだろう?」・「いつも仲良くさせてもらっている人達はどんな人達なのだろう?」ということを知ることが出来たのはとても良かったと思います。

直接会って、楽しい話や真剣な話・これからの話をじっくりすることが出来ました。


同じゲームをしている人同士でこうやってお話出来るなんて自分にとって縁の無い話だと思っていたので、興奮ものでした。

小・中・高と
「ゲームキューブ-カービィのエアライド」・「DSi-とんがり帽子と魔法の365日」・「PSP-勇者のくせに生意気だ、MHP3」
しか触って来ず、友達とゲームについて話し合うことが出来なかった人生だったので、興奮が止まりませんでした!

実際に会った人からすればめっちゃ真顔だったかもだけど。

またやりたいな!


———Q:明日から仕事ですが?———

しばらくテンション爆上げ状態なので、難なくこなしていくと思いますよ。
大丈夫ですよ。




———Q:G-JOYUSの武器種記事まだ?———

あ、そういえば今月1記事も書いてない気がするな笑

はーい書きまーす。




—————Q:最後に一言—————

はい、えー今回の愛知県旅行ですが、多分また愛知県に行くと思います。

なぜなら、「そのためにわざとやり残したことを作ってきた」からです。

例えばこの記事の熱田神宮の御神印巡りとか、予定に入れてた名古屋城をわざと外したりとか、犬山城周辺の神社の御朱印を敢えてもらわなかったりとか。


こうすれば次に来た時もまた楽しめるでしょ?

まぁ、そういうことです。



ロクな写真を貼ってないので伝わりづらかった部分もあると思いますが、最後まで見てくださった方、本当にありがとうございました。



次は何編になるのでしょうね?




では、バイバイ👋